タッチケアの講習会に行ってきました | BLUE TREE daily life of smile

BLUE TREE daily life of smile

子育てママを応援したいと、ママレポ監修・HugNeri主宰・ベビーマッサージ講師・保育園看護師いろいろやっています♪

この土日はずっと受講したかったタッチケア研究会 の講習会&シンポジウムです。

病院でベビーマッサージをできるようにするには、自信がなかったんですよね・・・

なので、医療者からみた見解をどうしても聞きたかったんです。



ベビマ教室&資格取得スクール@練馬 BLUE*TREE

目的だったり効果だったりは今まで勉強してきたこととほぼ同じ音符

「ふれあい」の手段のひとつなんですよね。

でも今回の講習では、マッサージ前後でのデータ分析や研究の結果、症例紹介がありました。

また、NICUでの取り入れ方の紹介、評価の指標、記録の仕方など病院で行っていくのに必要なことを学べました。

初めてのことを病院でやるのって、研究として紹介したり数字や評価を出すのを求められたりするんです。

癒しの部分って目に見えない効果もたくさんあるので、評価って難しいんですよね。

そういった部分が講義の中で盛りだくさんだったので、大満足∮

質問したり、講師のNICUの看護師長さんとご挨拶&名刺交換させていただきました。


伝え方は今までの勉強と経験が大活躍ですビックリマーク

さ~病院で伝えられるようにがんばるぞぉ~~~~ブ~・・・(車)。


今日はシンポジウムを聴きに行きます。

ワクワクですハート


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


虹10月のレッスンの予定はコチラ→くま

ヒヨコセラピスト養成講座についてはコチラ→baby



にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへ