小児の在宅看護セミナーへ行ってきました | BLUE TREE daily life of smile

BLUE TREE daily life of smile

子育てママを応援したいと、ママレポ監修・HugNeri主宰・ベビーマッサージ講師・保育園看護師いろいろやっています♪


日本訪問看護振興財団のセミナーに行ってきました。
小児の訪問看護・在宅支援・退院調整と盛りだくさんな内容。
もちろん時間が足りず、内容をスルーする部分も・・・
でもそのスルーされた部分を私は一番聞きたかった・・・汗☆

スルーされた部分ってゆうのが制度や就学のこと。
小児の分野では色々制度があるように見えて盲点もあり、
ちょっとしたサービスを受けたくてもどこが窓口?どこに頼むの?状態・・・
ママや家族がほとんどをカバーしているのが現状。

働きたいママも2人目欲しいママも躊躇しちゃうんです。

サービスを受けるのにも自治体によっては収入制限があって、
全く受けられないお家もあります。
その制限額ってそんなに高い設定ではないので、
ひっかかるお宅もちらほら・・・
そうすると、何十万もするバギーを自費購入したり、ヘルパーさんも頼めなかったり・・・

収入があるとママだけで頑張らなきゃいけないのビックリ?と制度のありかたに疑問が・・・
サービスを受けられないんじゃなく、サービスの支払い割合を変えるとかしてくれたらいいのにな・・・

これらの制度って都道府県だけでなく市区町村でも違うので
お子さんによって支援方法が違います。

職場でこの区ならコレ~ってわかるように資料を作るのも今年度の目標だった私・・・
挫折しかけてます汗
時間かけても作るぞ~~~

このセミナーの日は会場外でランチしましたスプーンとフォーク

Baby’s Cafe~BLUE*TREE~-タイ料理

香草苦手な私に、お腹ピーピーだった同僚なのにタイ料理。
でもおいしくいただきました~音符





にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへ

↑ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいですキラキラ

応援よろしくお願いします豆ピヨ