こんばんはにっこり

 

前回の続きで退院編です~。

 

 

前回の記事はコチラ↓

 

 

 

 

 

3泊4日の入院手術の予定でしたが、

 

まさかのWPW症候群ではなかった

という結果により、

 

検査翌日の今日!

退院いたしました~昇天

 

良かったんだか悪かったんだか。。。

 

 

同室の方がカーテンを開けたことにより

5時半に目が覚めました

(さすがに早すぎるよ~オエー

 

 

朝ごはんは7時半頃なので

あと2時間もあるやん!無理やん!

って思ってたら

いつの間にか二度寝してましたふとん1ふとん3スヤァ

 

 

待ちに待った朝ごはんは

白米・味噌汁・スクランブルエッグ

小松菜和え・バナナ・牛乳・お茶

 

うん。食べ合わせステキダネーネガティブ

 

 

完食して歯を磨いたり、

帰る準備のために荷物をまとめたり...

 

看護師さんにシャワーを浴びたいと伝え、

9時にシャワー温泉

 

 

身支度を整えていると事務の方が

 

ニコニコ「会計の準備が整いましたので

ご確認ください」

 

と精算のご案内を

持ってきてくださいました。

 

 

恐る恐る精算のご案内を見ると

 

なんと...

 

 

約15万円~!!!!????

 

高すぎじゃね!!!!????

 

 

私は常識が無いので、

 

「あ!ここから3割負担になるのかな?」

 

謎のポジティブシンキングにより

モヤモヤしつつも看護師さんに挨拶をし、

退院窓口へ。

 

精算のご案内を渡し、退院証明書を受け取り、

精算機へ診察券を挿入。

 

表示された額は...

 

15万円だよねぇ~(泣)(泣)(泣)

 

限度額療養認定証も提出してるけど

間違いない!?

こんな高いの!!??

 

もう一度退院窓口へ昇天

 

聞くと夫の扶養に入っている為、

高額療養費の区分が最低ラインではなく

その上の区分だったそうな…。

 

勝手に最低ラインだと思い込んでいたので

(失礼なヤツ)

「最高でも9万円くらいかな?」

と考えていたのです不安

 

これじゃ医療保険じゃ全然賄えないじゃん…

と絶望しながら精算機へ。

 

泣く泣くクレジットカードでお支払いチーン

 

 

あぁ~納得いかんよ~笑い泣き

 

仕方ないのかな...

 

モヤモヤの入院となりました。

 

 

今回の教訓は、

 

「診断には疑問を持つこと。手術をするのなら

セカンドオピニオン、サードオピニオンを

しっかり受けてから決めること」

 

ですね!

 

今回でWPW症候群についての

お話は終わりです看板持ち

 

 

 

今回も最後までお読みいただき、

ありがとうございましたにっこり飛び出すハート