私のメインブログは

楽しいこと見つけたい です ニコ

 

ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング

 

この前 数えてみました 下差し

何日分の食糧があるか数えてみた

 

このとき

管理用の在庫食品リストを

簡略化したのを作ったので

それを見ながら

何を買っているのかを うーん

書いてみようかなと…

 

どんどん動くから

この時点ね ニコ


ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング

 

防災用の非常食 ではなく

先に 我が家の

冷蔵庫からスタート ビックリマーク

 

ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング

 

<冷蔵>の野菜室

 

・基本買うのは無洗米

いつもは軽くすすぐけど

非常時には水を足すだけで

ポリ袋調理も可能

 

・バナナとかキウイフルーツ

バナナ バナナは1本ずつポリ袋に入れて

空気を抜くようにして口をねじる

キウイは洗わなくても

半分にカットして

スプーンですくってもいいから ラブラブ

 

・にんじん

非常時に水大事です

洗うような大量に使うことは

出来るだけしたくないので

野菜は洗えるものは

買ってきたら洗って

処理してしまいます にんじん

頭と尻尾を切り落として

ラップで包みポリ袋へ入れる

 

・たまねぎ

使うまではそのまま常温です

皮をむいて 包丁を入れた残りを

ラップで包み ポリ袋へ入れる

 

・大根

買ってきたら洗ってしまいます

切り口はラップで覆ってポリ袋へ入れる

 

・ジャガイモ

芽が出てしまうので

我が家では冷蔵庫で保存

買ってきた袋にポリ袋を重ねてます

 

・十五穀米(開封したもの)

 

・乾物のパスタ(開封したもの)

 

・チョコレート(夫が大好き)

コストコで買うから大量なのでココに

 

ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング

 

<冷蔵>の庫内

 

・生卵

卵は冷蔵状態だと

本当は賞味期限が長いです

ドアの卵ポケットじゃなく

安定している棚に置いています

 

・納豆(冷凍も出来るよ)

賞味期限までに食べられない

と思ったらパックごと冷凍へ

 

・豆腐

水に浸っていない充てんタイプ

賞味期限が少し長くなります

 

・切れてるチーズ

 

・スライスチーズ

 

・スライスベーコン

普段は軽く焼きますが

非常時を考えて 加熱済で

そのまま食べられるもの

を買っています ほっこり

 

・ほろっとやわらか牛タンシチュー

・ごろっとやわらかビーフシチュー

トップバリュのスタンドパック

賞味期限も長めで このままレンジ可

実は常温保存が可能

買い足そうかな~と思っています ニコ

牛タンシチューは 噛むので

おじいちゃんおばあちゃん 歯が弱い高齢者や小さい子は

ビーフシチューの方がマシですが

でも油脂分が強く感じるかも…

一度食べてもらってね 目

 

・ハンバーグ(個包装・湯煎かレンジ)

普段から食べなれている味のものを準備

非常時はのどが渇くと水が不足するので

塩分の少ない物がおススメ

 

・味付きつねあげ(2枚入り×2袋)

冷凍うどんの具材として買っていますが

非常時そのまま食べられます 

 

・フルーツジュースやお茶(ブリックパック)

常温保存可能なものを選んでおくと

飲み切れるし停電になっても安心 お茶

 

・調味料 味噌他

 

・乾燥わかめ

・ヨーグルト

 

レンジでも湯煎でも可能な

ハンバーグとシチューは

使ったら買うという

ローリングストック

をしています 音譜

 

ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング

 

<冷凍>

 

・讃岐うどん

レンジで温められるタイプ

 

・ちくわの磯辺揚げ

・炒飯・ピラフ

・たこ焼き

これらもレンジですが

もしかしたら 湯煎でも…

と期待 たこ焼き

 

・ハッシュドポテト

トースターでも

ガスが使えるならフライパンでも

 

・グラタン

 

・肉(鶏・牛肉)

唐揚げ用やシチュー用くらいの大きさを

使いやすい分量でラップして

保冷用ジッパー付きバッグへ

 

・冷凍カットほうれんそう

・カット椎茸・しめじ・えのき(自家冷凍)

・カットチンゲンサイ(自家冷凍)

・カット小松菜(自家冷凍)

・カットピーマン(自家冷凍)

我が家の場合ですが

冷凍出来そうな野菜は

買ってきたら

洗ってよく水を切り カットして

(きのこは汚れは取りますが洗いませんよ)

なるべく冷凍しています

そして どんどん使っていきます

 

災害時洗わないと使えないというのが

困るな~

と思ってしまう 真顔汗

 

・さつま揚げ等(自家冷凍)

練り物を小分けでラップして冷凍

冷凍うどんやみそ汁の具材

自然解凍でも食べられます 

 

・手作りパンのスライス(自家冷凍)

 

ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング

 

家族が多いとか

年齢層がバラバラとか

お弁当作りがあるとか

買物が週に〇回とか

 

冷蔵庫の中も

変わってくると思いますが

 

50代の我が家の冷蔵庫は

こんな感じです ニコ 

 

 

ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー