8歳11ヶ月。 | ☆りさっちぶろぐ☆~べび待ちなどなど→特別養子縁組でママへ~

☆りさっちぶろぐ☆~べび待ちなどなど→特別養子縁組でママへ~

47歳。
足掛け8年のべび待ちを経て、2015年7月、特別養子縁組前提で、女の子のママになりました(≧▽≦)
(現在は入籍済)
子育て奮闘中です。
フラワーアレンジメント・陶芸・ハンドメイド・食べ物などなど、楽しいことが大好きです♪

こんばんはニコニコ



9歳のカウントダウン始まりました!



今年の飾り付けリクエストは【ドラえもんのび太の地球交響曲】



ドラえもんなら、なんでもOK!というわけでなく、映画の地球シンフォニーのものがいいそうで…



というわけで、なんとか頑張って作成したいと思います💪(まだ取り掛かってない…)



そんな娘ですが、突然『ピアノコンクールに出たい』と言い出しました。



どうやら、我が市の小学生〜高校生対象に、毎年夏にコンクールをやってるようで、学校の音楽室にポスターが貼ってあって、出たい!と思ったとのこと。



娘のピアノの先生は、楽しく弾くことをモットーにしているので、コンクールなどとは無縁。



まぁ、でも出たいという気持ちは大切にしないとならないので、先生に確認してみたところ、良い経験になるから、出てみては?と。



2月に行った発表会の時の曲なら、間に合うはず!とのことで、申し込みギリギリでしたが、エントリーしてきました。



7月は学童に行かず、家でピアノの練習をするというので、ひとまず、夫と相談して、学童は行かないことにしました。



まぁ、それだけの意気込みなんだから、頑張ってもらいましょう。

きっと良い経験になるはず。



で、その前に、U10のバスケの大会があるわけなんですが…



正直、娘は上手くありません。

自分でもわかっているので、寝る前に練習したり、夜の自主練習に参加したりしますが、なかなか上達せず。



いや、上達してるんですよ。

1年前なんて、ドリブルもパスもままならなかったのに、ちゃんと形になってるし、チームメイトから、パスも回ってくるようになったし。

それでも、もっと上手くなりたいと言います。



昼間、ママ友とスーパーで会って立ち話していたら、ちょうどバスケスクールの話になって、今日の夜に体験に行くとのこと。



その後、帰宅して、娘も下校してきたら、まさかの、ママ友が言ってたバスケスクールのチラシを持っていて『体験してみたい!』と言うのです。



タイムリー過ぎて笑ってしまいました。



お友達も行くなら、一緒に行きたい!というので、急いで問い合わせして…体験できることになりました。



スイミング右矢印バスケスクール体験



というハードスケジュールですが、行ってきました。



感想としては…



入会はナシですかね😅



あくまで、上手くなりたいので、スクールに通いたいわけなのですが…



試合をやったら…娘が、めっちゃ上手に見える😳



チームでは、全然なのに、スクールでは、ものすごく活躍している。



娘はとても楽しかったようですが…(そりゃ、活躍できたからね〜)

お金を出してまで通わなくてもいいかなと。

自主練した方がいいのでは…と話したら、娘もそう思ったようで、入会は見送りです。



でもね、1年バスケをやってた成果はあったなと。

こんなに動けて、的確なところに行ったり、パス出したり、ちゃんと出来てるんだなと。



それがわかっただけでも、体験して良かったと思いました。



しかし…うちの娘は一体どこに向かっているのか…



推しですからね、推し活頑張りますけど、推しの気持ちは難しい…。