神社本庁主催の伊勢神宮マスコミ向けセミナー、2日目は内宮へ。

 

 

この日も、神宮の音羽参事に解説いただきながら正式参拝致しました。

 

 

立派な宇治橋ですが、昔はよく豪雨で橋が流されていたことから、

橋の前に水よけの杭が立っています。

 

 

 

これで、流れてくる木々などから橋脚を守っているのですね。

 

この日もお天気よく、五十鈴川もキラキラ美しい音譜

 

 

神楽殿ではご祈祷もいただき、神楽の舞とともに心も洗われました。

 

 

 

 

午後はバスで移動し、月読宮、倭姫宮の参拝

 

 

 

 

 

 

 

 

そして神宮徴古館や、神宮農業館の拝観も。

 

 

 

 

 

 

初めてお伺いしましたが、こちらも神宮参拝の際には

ぜひとも立ち寄っていただきたい施設。

 

様々な資料が展示されていますが、

年間1500回に及ぶ神宮のお祭りの中で最も古い由緒を持つ神嘗祭。

 

大切な儀式である、由貴大御饌(ゆきのおおみけ)、

これは清浄で立派な食事という意味ですが、

その際に4種類の御酒(白酒、黒酒、一夜酒、清酒)も醸し、一緒にお供えします。

 

 

神宮農業館では、日本人が一番大切にしてきた

稲作についての昔の貴重な資料が多く展示され、

改めて日本が瑞穂の国であることを実感。

 

こちらも再訪し、もっと時間をかけて拝観したいですね。

 

最後に、月夜見宮を参拝。

 

 

 

 

2日間たっぷりとお話を伺いましたが、

まだまだ神宮の一部にしか触れられておらず、

引き続き学びを続けていきたく思います。

 

最後に音羽参事より、まずは若い方々も神宮に訪れ、

神様の神気を感じて欲しい、とのお言葉を。

難しいことは考えず、各々が参拝で感じたその心を大切にしてほしい、

という事なのかなと受け取りました。

 

またぜひ、タイミングを見て参拝したく思います。

 

2033年の式年遷宮に向けた取り組みにも

注目してまいりますよ。

 

2日間、貴重な機会をいただき本当に有難うございましたニコ