今週、2泊3日で台湾に行ってきました音譜

 

人生初の台湾、羽田空港から松山空港へ飛びましたが、

コロナ明け初の海外、いつの間にか出国審査もとっても簡素化していて

3時間のフライトで松山空港から市内へもすぐ、こんなに近く感じるとは!!

 

国内旅行しているのとあまり変わらないような感覚でした。

 

台湾に向かう機内の富士山も、美しかった~ラブラブ

 

 

一番の目的は、鰻料理店「小倉屋」7周年記念のイベントで、

日本酒のぺリング監修、解説をすること。

 

 

福岡の小倉にある鰻の名店、田舎庵の暖簾分けのお店で、

このイベントの為に大将の緒方さん親子もいらしていて

ご一緒させていただきました。

 

 

情熱大陸にも出演され、鰻の神様と言われている

緒方さんの考案したお料理に日本酒を合わせるという

なんとも光栄でワクワクする機会!!

 

しかも、今回は日本酒業界世界初の試みもあったのですが、

驚くほどにスムーズな連携で、結果大成功音譜

 

 

搾りたての生酒を-30度で急速冷凍した日本酒を

凍らせたまま酒蔵から台湾の店まで届けるにあたり、

瓶に温度ロガーを付けて、保存状態を全部データで

チェックできるシステムを搭載、

 

台湾でそのデータをチェックする際はドキドキでしたが、

凝固点−11.2℃以下をしっかりキープしたまま輸送できていました!

まさに流通の革命が起きた瞬間!!

これから搾りたての生酒をフレッシュなまま

海外にも届けることができる、その一歩を踏み出しました。

 

 

 

2日間に渡り、メディア、インフルエンサー、芸能人、

企業経営者など多業界で活躍する方々が計100名ほど集まり

皆さん、日本酒を片手に笑顔で盛り上がっている姿を見ていて、感無量!!

 

私がやりたかったことが、まさに目の前で起きている光景に、うるうる汗

 

 

 

 

台湾人の皆さん、とっても優しくてフレンドリーで、

「台湾が初めてだなんて信じられない!

これまで台湾に来なかった理由は何ですか?」

とまで聞かれてしまい…(笑)

 

「い、いや。たまたまきっかけがなかったので…」と答えましたが、

本当に皆さん親日で、何度も日本に来ていて

(中には毎月来ているという人も!)

改めて台湾との距離の近さを感じましたよ。

 

イベント以外にも、スーパーや酒屋の日本酒売り場をチェックしたり、

台湾のグルメを堪能したり…、充実の3日間となりました。

 

まずはご報告まで、改めて詳細レポートいたしますね!

 

 

 

 

お世話になった皆様に、感謝しかありませんラブラブ

有難うございましたニコ