12月上旬にお伺いした、恵比寿にある酒秀治郎。

 

 

この日は、気心知れた皆様と。
 
いつものように、風の森で乾杯!!

 

 

お勧めの日本酒を、次から次へと出してくださいます。

 

おつまみ盛り合わせもテンションが上がりますね。

 

 

 

 

酒秀治郎オリジナルの中島屋もいただきましたよビックリマーク
 
同じ神戸出身のフミさんとラブラブ

 

 

総州古白鶏の塩焼きや、白菜とセリの茶わん蒸しも美味しかった音譜

 

 

 

 

 

 

女将のひろみさんが愛している、奥能登の白菊も。

 

 

いつも美味しくいただいていますが、輪島の朝一通り近くにあり
1月1日の地震でほぼ全壊の大きな被害を受けました。
 
こうして、いつでも美味しく日本酒が頂ける事は、当たり前でなく
酒造りができる環境があり、愛情込めて造ってくださる方々がいるからこそ。 
振り返りながら、改めて感謝の気持ちが湧いてきました。
 
石川県では奥能登の白菊をはじめ、能登地方を中心に
少なくとも11の酒蔵が全壊、半壊、
津波被害、土砂崩れなどで大きな被害を受けているとのこと。
 
また能登杜氏や能登出身の蔵人の皆様も、
津波や倒壊で多く被災されており、石川県内、県外の他の酒蔵でも、
現在通常の酒造りができない状況です。
 
ご自身の蔵のことは皆様あまり発信しておられませんが、
実は想像以上に影響が広がっているようです。
 
そのような中、石川県酒造組合に、募金先をとの声が多く集まり、
急遽義援金口座を開設されました。
 
北國銀行 金沢城北支店
口座名 石川県酒造組合連合会
    ケンシュゾウクミアイレン
普通預金 036977
 
また美味しい日本酒がいただける日を願い…
微力ながら寄付させていただきます。
 
お酒好きの皆様、ご支援のほどよろしくお願い致しますニコ