先日ご縁を頂き、佐賀県の日本酒会を主催しましたよ。

「伊万里ちゃんぽん新橋店」が6月半ばにリニューアルオープン、
それに合わせて、イベントを企画しましょうという話になりまして。



第1回佐賀を旅する日本酒会
〜美人をつくる満天きくらげ×SAGA SAKE 〜

ゲストに、佐賀県の有田で無農薬のきくらげを生産されている、
満天きくらげ代表 濱田千佳さんをお招きして
きくらげ料理と佐賀酒のペアリングをお楽しみいただきました音譜



濱田さんは、ご自身が体調を崩され、薬膳を学び、
きくらげが体にいいことを知ったことがきっかけで、栽培を始めることに。

現在、日本で流通しているのは中国産きくらげが大半を占める中、
国産の無農薬きくらげはとても貴重。



今まさに収穫期でお忙しい中、お越しいただき、
きくらげの健康、美容効果についてトークをしつつ、
濱田さん考案のきくらげレシピを再現して、コース料理に。




佐賀県の日本酒も、魅力的な銘柄が多くて選ぶのが大変でしたが、
フルーティーな純米大吟醸やドライなにごりスパークリング、
スッキリ爽やかなタイプ、コクのある生酒まで幅広くご用意しましたよ。





酒器は、木本硝子の日本酒グラスをレンタルして、
日本酒、料理、酒器を合わせたトリプリングを体験いただきました。







お酒のタイプに合わせて、形状の違う酒器を合わせます。









全ての料理にきくらげを使っていますが、
白キクラゲを麺に見立てたちゃんぽんも、日本酒のおつまみに音譜






タンドリーチキンのバーガーには、白キクラゲをピクルスにして挟んだり、



呉豆腐とコーヒーゼリー、きくらげのデザートも。



ご参加の皆さん、きくらげの美味しさだけでなく、こんなに様々な料理にも使えるんだと
驚き&新発見の連続、といった感じで、
終了後も嬉しいご感想沢山いただきました音譜

皆さんの楽しんでい?様子が伝わってくると、
あぁ、企画してよかったな、と思いますね。









普段、ランチのちゃんぽんも大人気、夜もかなり満席が続いているとのことですが、
佐賀県の日本酒や料理を楽しめますので、
ぜひご興味ある方行ってみてくださいね。


女将さんの今村さんに会いたいと来店するお客様も、

沢山いらっしゃいますよ。



もちろん、満天きくらげの料理もいただけます!!





本当に多くの方のご協力あり、当日皆様にお楽しみ頂くことができました!

有難うございましたニコ