岩手県八幡平市にある、わしの尾醸造元にお伺いしました。

 

 

工藤朋社長がご案内くださいましたよ。
東京大学工学部を卒業後、現在は八代当主として、
地元の方々に愛される酒造りをされています。

 

 

わしの尾で使用される米は岩手県産がメイン、
八幡平市内に自社田も持っています。
 
普通酒の生産量割合がとても多く、流通もほぼ地元中心。
お話を伺っていても、高品質で地元の人達に愛される酒をどう造っていくか、
日々切磋琢磨されている印象を受けました。

 

 

蔵の中にある神棚、こちらで蔵人は毎日ご挨拶をしてから酒造りを始めるそう。

 

 

酒造りへの敬虔な想い、神聖な空気感が伝わってきました。
 
麹造りも箱麹で、丁寧に造られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きもと造り用の半切り桶もありましたよ。

 

 

こちらの映画、影裏。
わしの尾の日本酒が大切な場面で出てくるそうで、観てみたいですね音譜

 

 

 

蔵見学のあとは、テイスティング。

 

 

岩手県二戸市の浄法寺塗の酒器を出してくださいました。

 

 

片口もぐい吞みもサイズの大きさにびっくり!!

 

 

 

 

これだと、たっぷり入るのでいいですね~ラブラブ

 

 

今、日本で使われている漆は98%以上が
中国などから輸入されていて、国産の漆はわずか2%弱。
 
国産漆は岩手県で栽培されていることもあり、
それを使った漆器はとても貴重です。
 
岩手県で開発された酒造好適米、
結の香を使用したわしの尾もとっても美味しかった音譜

 

 

工藤社長の解説をいただきながらの
テイスティングは、贅沢な時間でした。

 

奇をてらわず、実直に地に足をつけて酒造りに邁進されている様子を
垣間見ることができ、とても有意義な時間となりました。

 

 

このあとは、近くのお店でわしの尾の
楽しいペアリングをいただきましたよ音譜
 
レポートは、また次回ニコ