恵比寿にあるイタリアン、HaRe gastronomia(ハレガストロノミア)へ。
 
以前からこちらには酒蔵のメーカーズディナーなどで
何度かお伺いしていましたが、久々にお伺いし、
改めて高山直一シェフのこだわり抜いた世界観を
五感でフルに感じることができました音譜

 

 

 

 

今回は、日本酒ペアリングのコースをいただきましたが、
乾杯は、安心院ワインのスパークリングで!!

 

 

日本酒にも数年前から目覚められたとのことで、
吟醸酒から燗酒向きな日本酒まで、取り揃え豊富なのにも驚き!!
 
お箸は好きなものを選んで、食事後持ち帰ることができますよ音譜

 

 

アスパラの一皿は、くるみ味噌で

 

 

魚料理のヨコワは、新玉ねぎとウイキョウのソースにワサビオイルも少し。
いくらの形をしているのは、オリーブオイルとのことビックリマーク
 

 

 

ホタルイカと春野菜のパスタには、自家製のからすみと
3年熟成のかんずりが入っていて、旨味の相乗効果がすごいラブラブ

 

 

日本酒に合わない訳がないですね…(笑)

 

 

パンも全て自家製ですが、
仁井田本家のあまさけを使った米粉のチャパッタや、
トマト&シリアル&香草のフォカッチャ、
蕎麦粉と豆乳ヨーグルトのシフォンケーキと…
風味豊かでパンだけでも幸せな気分にラブラブラブラブ

 

 

ディップソースも、南禅寺豆腐のサワークリーム、
金胡麻と白味噌と豆乳のクリーム、
桜のチップでスモークしたホイップバター、
蕎麦の実と無花果の焼き味噌(味噌は10年熟成)…と、
初めていただくようなものばかり。

 

 

グレーの一皿は、2週間乳酸発酵させた時季の野菜と果実のガスパチョ

 

 

赤玉ねぎと仁井田本家の糀あまさけ、豆乳ヨーグルトのジェラート
さらにイチゴのソース、大和橘、大徳寺納豆パウダーなど、色々隠し味も…。
それで調和がとれている一皿、脱帽です!!
 
熟成宮崎牛ミスジの藁焼き

 

 

こちらには蕗の薹と赤ワインのソースで
 

 

 
デザートには、3種類の中から、今回は松の司の貴醸酒をチョイス。

 

 

 

 

季節感のある和な美しい盛り付けですね。

 

 

 

 

本当に最後まで、わくわくが止まらない!感動の連続でしたラブラブ

 

 

この日ご一緒したのは、燗酒師としても第一人者で知られている、
今悟さんと多田正樹さん。プロのお二人が、終始唸るほどの高山シェフの発想力!!

 

 

合わせるお酒もしっかりペアリングできていて、本当に楽しむことができました。
 
それにしても、このメンバーでゆっくり食事をさせていただくって初めてでしたが…
ひょんなことからお声がけいただき、業界の先輩でもありますしちょっとドキドキ。
 
でも、食事が始まると、驚くほどに自然体で普段あまり話さないような話題まで…
互いに、不思議な感覚だねー、を連呼しつつ、
とても穏やかで心地よい時間が流れていきました。
 

 

そして、今さんから「この3人で日本酒の会やろう」とのまさかのご提案!!
こんな夢みたいなことがあっていいのでしょうか。
 
どんな内容にしていこうか…、想像しただけでワクワクしかないですが、
これまでにないような企画、練っていこうと思います音譜音譜
 
本当に、美味しく楽しく、有意義な時間に心より感謝ラブラブ
ごちそうさまでしたニコ