和酒フェスin中目黒が、3年ぶりに帰ってきます!!
 
 
3月26,27日の2日間、全国から、コロナに負けず、挑戦をし続ける人気の34蔵、
150種類以上の和酒が、東京・中目黒に集結!!
 
和酒フェス詳細、お申し込みはこちらから
 
 
私は、27日(日)のMCを担当いたしますよ音譜
 
 
今回のテーマは「桜満開!新酒、吟醸酒で花見酒を楽しもう!」
新酒、awa酒、生酒、吟醸酒、にごり酒など…、春に楽しみたい日本酒が様々楽しめます音譜
 
 
さらに、音楽ライブや映画「吟ずる者たち」の特設ブースが登場し、
監督と出演者によるトークセッションもありますよ。
 
和酒フェス実行委員会は、酒蔵・酒屋・飲食・観光・エンタメ業界を応援するために、
風通しの良い屋外で、感染対策をして安心・安全に皆さんに楽しんでいただけるよう、開催。
 
 
今回開催決定した判断材料を、念のためご紹介しますね。
 
・日本酒ファン、酒蔵、出演者が、イベント開催を待ち望んでいる
 
・ウイルスの弱毒化の傾向もあり、重傷者の多くは
 70歳以上の高齢者と基礎疾患を持っている方
 
・統計学者の予測発表では、感染者数は、3月に向けて減少が進む
 
・昨年3~4月の感染者数は少ない
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/monitoring
 
・世界主要国のコロナ感染者は減少してきており、
ウィズコロナにより社会経済活動に舵を切っている
 
・日本政府・経済団体が、「ウィズコロナ」を基本に、
感染対策をとりながら社会経済活動を回す方針を打ち出した
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220216/k10013487771000.html
 
・ワクチン2回接種が国民の90%の1億人に達して、3回接種が進みはじめた
 
・海外製薬会社(ファイザー)のコロナ飲み薬が提供され、
3月には国産製薬メーカー(塩野義製薬)が提供を開始する
 
・スーパーコンピューター富岳による感染リスクの試算では、
オミクロン株に感染している人と15分間対面で会話したときの平均の感染確率は、
感染者がマスクをしている場合、1メートルの距離で0%、50cmの距離で14%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220202/k10013463681000.html
→ 和酒フェスは大丈夫
 
・国内で、入院治療等を要する者の数(83万人≒100万人)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html
 
日本の1億2千万人のうち100万人とは、12,000:100、つまり100人中99人は健常者
健常者だけが来場できるイベントを開催して、社会経済活動を回す必要がある
 
・国内最大級のスーパーマーケットショーが終了し、
3月6日には東京マラソンが開催されて、大型イベントの再開がはじまっている
 
このような状況からも、今回開催決定へと至りました。
 
3年ぶりの開催に…、感無量!!想像しただけで、ワクワクが止まりませんラブラブ
当日は、皆様とリアルにお会いできますのを、心より楽しみにしておりますね!
どうぞ、よろしくお願いしますニコ