銀座 竹の庵 5丁目本店へ。

冬限定『雪月花』コースをいただきました。
全国から、選りすぐりの食材を取り寄せていらっしゃり、旬を味わうことができますよ。


朝比奈晃司社長は日本酒、焼酎がお好きとのことで、自らセレクトされています。
お料理に合わせながら、色々といただきました。

まずは、加茂錦で乾杯!!

手作り寄席豆腐と黒ゴマ豆腐

大豆の風味がしっかり感じられて、自然な甘みがいいですね。

三種アワビ茸の土瓶蒸しは、お出汁の味わいにほっこり音譜



御造り盛り合わせには、福井県の希少ながす海老が!!



こちらには、同じく福井県の黒龍を音譜

海老の頭は、揚げてお持ちくださいましたが、
とっても香ばしくてパリパリ食感ビックリマーク


ちなみに、こちらの酒器は燕三条の職人が、一つ一つ手作りで仕上げたもの。


お店オリジナルで、朝比奈さんのこだわりが詰まっています!

銅製で、錫をコーティングしていますが、
光の当たり具合によって色合いが変化するのが素敵!!
置いていても安定感あり、香りがしっかり感じられるような形状、
薄くてとても軽く、冷酒を注ぐと瞬時にその温度が手に伝わってくるんです。


口に当たる部分がとても薄いので、繊細な日本酒のテクスチャーを感じつつ、
舌全体で受け止めることができるので、
味わいの複雑味もしっかり捉えることができますよ。

万一落としても割れる事がありませんし、
マイグラスとして持ち運びも気軽にできそう音譜

焼物は、オマール海老の味噌焼き!

こちらには2種類のお酒を合わせながら…ラブラブ
なんて贅沢なんでしょう。

A5ランク黒毛和牛サーロインと蕪のミルフィーユ風

鹿児島県の日本酒、天賦の純米吟醸を合わせてみましたよ。
サーロインの脂に負けないボディで、相性よかったです!!

佐藤酒造の限定芋焼酎、38度の原酒もちびちびと…。

静岡海老芋饅頭煮穴子射込み
蟹のあんかけで、上品な味わい音譜

こちらは、ラム樽熟成黒糖焼酎レーズンの北海道クリームチーズ和え
黒糖焼酎と合わせていただきましたが…、合わない訳がありませんね音譜

さつま寿も、久々にいただきました!
焼酎ロックも、この酒器で美味しくいただけますよ!

悦凱陣は、ぬる燗で音譜

才巻海老と宮崎佐土原茄子と岩手金精芋の衣揚げ

兼八の麦焼酎、こちらも北部九州産のはだか麦を使い、
原酒を樽熟成させた希少なお酒。

新潟うどんの温つけ麺
つるつるの歯ごたえで、甲州赤鶏と鰹の旨味出汁が染み入ります音譜

塩バニラアイスで〆

本当に、お酒のバリエーションが豊かで、こだわりのオリジナル酒器楽しめ、
さらにお料理も素晴らしく、至福のひとときに感謝ですラブラブ



季節ごとにコースも変わるということですし、またぜひ別の季節にもお伺いしたいですね。
ごちそうさまでしたニコ