茨城訪問の際、土浦にある寿司割烹のお店、よし町へ。
大きな広間で、ソーシャルディスタンスもしっかり。
夕方からコースを頂きました。
地元でとれた食材を使ったお料理、そして日本酒を中心に…。
前菜から、お酒が進みますね

この知可良は、霧筑波の大吟醸熟成酒。
低温貯蔵で山田錦ならではの奥行ある旨味が感じられ、綺麗な熟成。
すっぽんのお椀や鯉の洗い、鰹も厚切りで美味しい

籠の中には、まだ元気に生きている鮎が。
今年初めていただく旬の鮎

澤屋まつもとは、持ち込みのお酒です。
コ
ースとは別で、よし町名物の 酢の物もいただきました。
まるで海苔巻きのような断面ですね。
海鮮やお漬物が絶妙なバランスで巻かれていて、
酢味噌の酸味とコクが合わさり、上品でさっぱり絶妙な味わい。
本当に美味しかったです



霞ヶ浦で獲れた天然鰻。
止肴は、八郷産のいのししの炭火焼き。
全く嫌なクセがなくて素晴らしい焼き加減。
花山椒のアクセントがまたいいですね。
旬を愛でるお料理、そして日本酒に、ご一緒した皆様と幸せなひとときでした

柴沼醤油醸造の第17代、柴沼和廣取締役会長と、
よし町のご主人 木村英明さん。
土浦の名店ご紹介いただき、ありがとうございました!
ぜひお伺いしたいお店ですね…。
ごちそうさまでした
