明日8日(土曜)の14時~16時の2時間、

渋谷区役所が主催する「渋谷防災キャラバン」

オンライン番組にて生放送の司会を務めます。

 

 

 

 

 

今回のテーマは、「台風と豪雨被害」。

 

渋谷、神宮前、恵比寿、広尾、代々木、千駄ヶ谷、笹塚、幡ヶ谷の辺りに

お住いの方だけでなく、職場や買い物、食事などで

馴染みある地域な方も多いのではないでしょうか。

 

渋谷区は本来川が多く流れていて、水害の被害を受けやすい地域の一つ。

 

第一部では地形の特徴を歴史から紐解きつつ、ハザードマップや水害対策について、

渋谷区職員の方、そしてブラタモリに出演されたこともある、

白根記念渋谷区郷土博物館・文学館 学芸員の田原光泰さんにお話を伺います。

 

第二部では、西日本豪雨で大きな被害を受けた、

岡山県真備町と中継を繋ぎながら、

現地でボランティア活動をされたタレントのはるな愛さんをゲストにお招きして、

被災当時の様子やその経験から学んだ災害への備えについて

皆さんと考えていきます。

 

詳細、Youtubeリンク先は、こちらから

 

「渋⾕防災キャラバン」オンライン開催 | 渋谷区公式サイト東京都渋谷区。「渋⾕防災キャラバン」オンライン開催。リンク渋谷区公式サイト 

 

 

 

 

先ほど、渋谷区役所にて打ち合わせがあり伺いましたが、

8階に防災課、安全対策課があるのですね。

 

 

 

 

 

 

日頃から馴染みある地域のことを知り、防災への意識を持つことが大切ですし、

参考になることも沢山あると思いますので、ぜひご覧いただければ嬉しいです!!

 

生放送2時間番組の司会、防災を少しでも身近に感じていただけるよう、

分かりやすく進めていきたく思いますニコ