銀座にあるヤマガタ サンダンデロにて
アルケッチャーノ奥田政行シェフ&賀茂泉ペアリングディナーが開催され、参加。
 
賀茂泉酒蔵の、10種類のお酒に合わせてのお料理、堪能いたしました。
 
 
広島の西条から前垣壽宏社長もいらっしゃり、
奥田シェフとの漫才のようなトークの掛け合いが面白くて音譜
 
 
ウェルカムドリンクのリモンチェッロは、発売前の商品とのことでしたが、
瀬戸内のレモンを使い、ソーダ割でいただきましたがとても美味しかったです。
 
 
 
 
奥田シェフの、ペアリングのオリジナルチャートも分かりやすいですね。
 
 
一皿目から、山形を感じるさくらんぼさくらんぼ
 
中にはマスカルポーネが入っています。
お隣には、液体のさくらんぼも! 
 
爽やかな造賀夏純米にぴったり!!
 
 
稚鮎の天火焼と青トマトのフリット
青トマトが、蓼酢の役割をしていると聞いて、なるほど!!と。
 
こちらは、庄内地方の弁慶飯をアレンジした一皿。
 
フォアグラ、そして醤(ひしお)のチップスが乗っていて、
それを割りながらいただくと、絶妙な旨味と塩味のバランスラブラブ
 
これには、ドライタイプのにごり酒、
SUMMER SNOWと合わせましたが、旨味の相乗効果ありつつ、
余韻はスッキリで素晴らしい組み合わせでした音譜
 
NYでも、大人気とのことですよビックリマーク
 
 
 
朱泉本仕込みには、玉ねぎを90℃で1時間半炒めたものを。
シンプルなお料理ながら、
こちらも玉ねぎの自然な甘味&ブラックペッパーのアクセントと好相性音譜
 
夏鹿のローストには、鰹節が乗っているのかと思いきや、
そうではなく夏鹿の干し肉の削り節とは驚き!!
 
こちらには永年古酒のSachiと。
 
旨味の塊同士が合わさり、リッチな味わいが五感隅々まで行き渡る…
何とも言えない幸福感ラブラブラブラブ
 
 
こちらは、メニューにない一皿。
奥田シェフが急遽追加くださいました音譜
奈良漬け&ホタテ&夏鹿のほほ肉、という何とも斬新な一品!!
奈良漬けは、賀茂泉酒蔵の自家製で2年熟成のもの。
これは、旨味の掛け算ですね…ラブラブ 燗酒にも絶対合うだろうな~。
 
デザートには、泡々なパンナコッタに低アルコールの甘口日本酒を。
 
お料理は、ヤマガタサンタンデロに新しく料理長に就任した
秋田シェフのセンスが光り、とても美味しくいただきました。
 
秋田シェフ、カッシータにいらしたそうですよ。
 
 
虎ノ門横丁に、オリーブオイルを使った寿司屋もオープンされたばかり。
奥田シェフのこれからのご活躍も益々楽しみですねビックリマーク
 
この日は、お酒業界で大変お世話になっている皆様や、
同じ酒サムライの辰巳拓郎さん、
お稽古で通っている書道の先生 中塚翠涛さんにも
偶然お会いできて嬉しかった音譜
 
 
お席は衝立を設け、2名テーブルにするなど、
コロナ対策も駆使しながらの会となりましたが、
十分楽しませていただきました。
 
有意義なひとときを有難うございましたニコ