半日で上海の街を色々と、、。


まずは、観光スポットの新天地。
レンガ造りの一角で、ショッピングや、お洒落な飲食のお店が並んでます。
イメージ 1
スターバックスは、中国滞在中、何軒見たか。
でも、PAULまで中国進出していたとは、、。
都内でもデパ地下などにありますけど、ここのパン美味しいんですよねー。

ここに来て、6年前のクリスマスに上海を訪れた時、
新天地にある、地ビールや生演奏が楽しめるクラブで過ごしたのを思い出しました!
欧米人もたくさんいたし、クリスマスムードたっぷりだったなぁ~。

今回新天地は、さらっと見ただけで次の場所へ、、。





イメージ 2
移動中のタクシーの中から。
窓から縦に物干し竿が出てますよ。
この風景は、6年前と変わりなかったです~。





田子坊(たこぼう)、上海のソーホーとも言われている場所。
イメージ 3
ここが、おもしろかった!!
もともと工場だった場所をリノベーションして、
雑貨屋、カフェ、アートギャラリーなどが、小さな路地に沿って軒を連ねてます。




イメージ 4     イメージ 5


中に入ると、、、。
なんというか、この一角の雰囲気も店内も、とってもセンスがいいのです。
日本の街で言うと、どこが似てるかなぁ、、と考えても、なかなか思いつかない。
新宿ゴールデン街の様な路地で、
店の扉を開けると、神戸元町にありそうなカフェや雑貨屋だった、みたいな、、。(想像つきます?!)




この旅では殆ど買い物しなかったけど、アジアン雑貨屋さんで見つけたこちら。
イメージ 6
なんでまた、こんな所に!明らかに、日本人向け(^^;)
徳利とぐい呑みのセットです。
でも、ちゃんとハンドペインティングだし、お値段も手ごろだったし、
かわいいので、つい、、。



イメージ 7
この様なものも売っておりましたが。さすがですねー(^^;)


それはさておき、ここ一帯なんだか宝探ししてるみたいで楽しめましたよ。
次回上海に行く機会があったら、田子坊だけで半日は取りたいくらいお気に入りの場所になりました。


田子坊の面白いところは、観光客向けでありながら、
ここで生活している地元の人達も、普通に行き来しているのです。


なので、市場も田子坊の中に。
イメージ 8
ここは地元の人だけ。ちょっとドキドキしながらも足を踏み入れてみましたよ。





イメージ 9
新鮮なお野菜!しなびた様子もなく、美味しそう~。





イメージ 10
卵専門店。緑色のもありますが、栄養価が高いとか?!何故なんだろ、、。




イメージ 11
餃子屋さんも!ちゃんとマスクや帽子で衛生面にも気をつけている感じ。
餃子を作る慣れた手つきは、さすがです。




イメージ 12
こちらは肉屋。好きな分量だけ頂けるのでしょうね。
メキシコ行った時も、こんな感じだったなぁ。
しかし、夏場はどうしているのだろう。




イメージ 13
これは、お豆腐屋さん。湯葉や、がんもなど、日本のお店とそっくり!





イメージ 14
おぉっと!! 一体これは、何の魚なのでしょう、、。
いけすもあって、大きめの魚が泳いでましたが、種類はさっぱり(^^;)



他にも、生きてる鶏、すっぽんがいたり、、、で、それを絞めてる店の女性。
うわぁーー、女が強いなぁ~!
なんだか中国人のエネルギーの源は食にありって雰囲気でした。
活気があって面白かったですよ。


海外に行くと、地元の生活が垣間見られるのもあって、
市場に行くのが楽しみの一つなんですけど、
今回あまり時間もない中、偶然見つけられてよかったです(^^)



イメージ 15
これも、田子坊の通りにある豚まん屋さん。
店の女性がいい人そうだったので、きっと内容も信頼できるはず!
と、一つ買ってみましたよ。(どんな判断基準、、)

うん、想像通りのジューシーお肉に、ふわふわのパン。
蒸かしたての白いパンも買ったけど、1つ1元(15円くらい)。
ほんとにフカフカしてて、ソフトな口当たり。
どうやって作っているのかしら、、。なんだか幸せ気分になれました。





所変わって、南京東路。
イメージ 16
まるで、新宿にいる感覚。
でも、人の数はその何倍も、、って感じ。




イメージ 17
観光ガイドにも載っていたスウィーツのお店。
テイクアウトだけでしたけど、次から次にお客さんが。
お饅頭中心だったので、きな粉餅や大福を買ってみました。

ん!予想外に美味しい!!
餡が甘くなく、あずきの風味がしっかりしているのです。
昔懐かしいような、、。
これくらい甘さ抑え目の方が好きかも。日本にはあまりない感じでした。




イメージ 18
隣接する広場で、ちょうど野外ライブをやっていたようで、、。
敷居の外から、中の様子を見てる人達もたくさん。
有名なアーティストだったのかな。
重低音が、ずっと響いてました。



イメージ 19
南京東路から程近い、外灘エリアから見た浦東の夜景。
10時を過ぎると、ライトアップも控えめになるようで、、。それでも美しい☆

半日まわっただけでも、色々な顔がある上海。
いやはや、色んな意味でエネルギーに満ち溢れているなぁ、、
と、全身で感じましたよ。
これから、まだまだ変化していくだろうな。
次訪れた時にどうなっているか、楽しみなところ。


今回も、なが~くなっちゃいましたが、ようやく次回で中国リポートも最後。
まだ、上海ガニとか載せてないので、、。
早々にアップしますね!