昨日、日本橋三越本館7階「にいがた酒の陣in日本橋 新潟特産品フェア」にて、

蔵元トークショーのMCをさせていただきました。

http://www.mitsukoshiguide.jp/sakenojin/ 

 

 

2月28~3月6日まで開催されるこのイベント、初日の平日昼間でしたが、

予想以上に多くの方が来場していてびっくり!!

 

 

{F4099F3A-B4FB-4756-80A0-6397090155FD}

 

 

女性の方も多く、お友達も結構仕事の合間に顔を出してくれて嬉しかったです音譜

 

トークショーでは、麒麟山酒造の齋藤俊太郎社長にお話を伺いました。

 

 

新潟清酒の特徴でもある、新潟淡麗について、

現地新潟市で3月10~11日と開催される にいがた酒の陣のこと、

麒麟山の造りへのこだわり、特徴についてなど、お酒をいただきながら…。

 

 

 

2012年に、私も実際に新潟まで、にいがた酒の陣に参加するため、

日帰りバスツアーで参加したことがありましたが、

当時で8万人の参加者、山手線のラッシュのような状況で、人でぎゅうぎゅうの中、

蔵元からお酒を注いでいただく…という盛況ぶりだったのを思い出しました。 

 

昨年は13万人来場したとのことで、年々盛り上がりをみせています!

 

にいがた酒の陣in日本橋も、負けていません!!

カウンターにずらりと並ぶ日本酒の数々、約90蔵✕2種類と、

合計180種類近いお酒が集結!!圧巻ですね…。

 

 

 

 

 

チケットを購入すると、オリジナルのお猪口(持ち帰りOK)もいただけます。

 

{337114A7-8FB3-4112-816E-ED31EE694833}

 

 

 

 

下越、中越、上越、佐渡と4つの地域ごとにお酒が並んでいるので、

分かりやすいのがいいですね。

 

{B1C9B8A9-1A2A-4626-9A5F-911223EA7603}

 

 

 

普段、東京ではなかなかお目見えしない、ほぼ地元消費の銘柄もありますので、

新潟清酒をとことん知る貴重な機会ですよ!

 

カウンターには雪中梅の丸山三左衛門社長もいらしていたので、

お話伺いながらお酒もいただきました音譜

 

麒麟山も雪中梅も、仕込み水が軟水ということもあり、

口当たりがとても優しく、スルスルと飲めてキレがよい、

永遠に飲み続けられそうな美味しさ…(笑)まさに新潟淡麗きらきら!!

 

 

ぜひ、蔵元と交流しながらお酒を楽しんでくださいね。

 

こちらは、追加料金必要ですが、プレミアム日本酒のコーナーキラキラ

 

{8A16F49A-9297-4443-A484-67729CAC72E7}

 

 

 

 

 

 

勿論、気に入ったお酒は購入もできます!

 

 

そしてお酒だけではなく、新潟の特産品も色々と!!

 

特別にイベント期間内のみ、小嶋屋総本店のへぎそばが頂けたり、

 

{50632F2D-C878-405A-A8A6-8F68F50B317D}

 

 

{226FECE4-BF35-4815-B76D-4F045EEF254D}

 

 
{03151883-F697-4149-B818-8B1BB44BD951}

 

 

 

 

 

 

 

今成漬物店の山家漬では、「全部試食していって!!」とお母さんドキドキ

 

{4ADCC603-35AF-42D4-8982-E21504F85003}

 

 

{16339EA9-C2CB-4C1D-B432-FF8B269CFD6B}

 

 

{69D4160B-8AA4-4BA2-B7EE-9A8518820B47}

 

 

 

 

きゅうりや茄子だけでなく、珍しい糸かぼちゃやクリームチーズの粕漬けなども

あり、これはお燗酒に合わせていただきたい…お酒音譜

 

港製菓の笹団子はとっても有名ですよね。

 

 

三色団子も、餡に埋もれたお団子が魅力的ラブラブ

 

 

{F9C45E64-6708-409E-AB47-53402FBE3FB5}

 

 

 

 

 

 

 

加藤製菓のマヨネーズおかきやノンフライかりんとうも美味。

無類のおかき、せんべい好きな私!

お米の味わいがしっかり感じられて…これは常に常備しておきたいくらいラブ

 

 

 

 

新潟市のソウルフード、

せきとりの鶏半身から揚げも試食させていただきましたよ!

 

 

新潟市でから揚げというと、もれなくカレー味なんだとか!!

知らなかった~!!

 

{0973E92D-186A-436F-AA19-6E1D231668B8}

 

 

 

秘密のケンミンSHOWや、月曜から夜ふかし、などでも取り上げられたそうですよ。

 

 

{95720749-F35F-4B4C-B10A-5B78796C8783}
 

魚の一夜干しも、余計なもの一切添加されておらず、

塩だけでシンプルに魚の旨味が引き立って、本当に美味しいラブラブ

 

{696868C7-C845-4FB9-984D-600156952202}

 

 

他にも、燻製男塾では、ビーフジャーキーやナッツの燻製。

お酒のおつまみにぴったり!!

 

{FF91EB78-BDD7-40F2-9B7E-1E5337F85C3D}
 

 

 

{BFD16FB3-7A6E-4CA7-B37B-8047702C49E6}
 
チーズに合う日本酒を提案されているのも、分かりやすくていいですねニコ

 

 
{58DCE153-C923-49F6-9D3D-4B863F3006C9}
 

 

イベントでは、日本酒だけでなく、

エチゴビールやフェルミエのワインも販売されているので、

新潟のお酒を幅広く、存分に楽しめます赤ワインきらきら!!

 

 

{9460C9AB-FCDE-4194-9A5A-4774CB5684BE}

 

 

のイベント、お酒好き、食好きの方にはほんとたまりません…音譜

 

今年で日本橋三越で4度目の開催ですが、夜には近隣で働くOLの方も沢山来場し、

日本酒バーと化すほどに長居されるとか花

 

麒麟山の仕込み水も販売されているので、

しっかり和らぎ水をとりながら、楽しみたいですね!!

 

{800654D6-D961-4860-904C-070432BB3EF0}
 

 

来場蔵元も日によって変わり、

毎日蔵元トークショーも開催されますお酒きらきら!!

 

{E5486BBD-66DE-4BB0-A238-58AA9250CA01}
 
{693B693C-EBCA-462B-93EB-FF4ABB387DB8}
 
{B4C5D605-4EE3-446C-AB96-E655818BA2D1}

 

メッセージボードにも、一言ラブラブ

 
{F5B7AA3D-ED03-4629-A92D-A146DBF35147}
 

 

新潟を旅する感覚に浸れますよ。

今月6日まで、ぜひ皆さんも足をお運びくださいね!

 

 

ワクワク、楽しい時間を有難うございましたニコ