9月7日、青木酒造創業300周年記念式典が、
越後湯沢にあるNASPAニューオータニにて開催され、光栄にも司会をさせて頂きました。
 
{89588867-5250-4E03-97FC-38A7378C493B}
全国各地から370名の方々が集まり、大切な節目での式典とあって緊張感ありましたが、
御世話になっている酒屋さんやお知り合いの方々、お久しぶりの方々にも
沢山お声がけいただき、心強い気持ちで進めることができました。
 
{609D9F8D-CC22-4009-9C1A-9159A71E3AF4}
 
{0F2402D2-2F54-4C98-9A94-E6CC616FFD89}
 
{B37CFA5D-ACF7-4AEF-94F1-F5411DCB5232}
 
{F07462F8-94DC-490B-8978-0DE0635FD37E}
 
{E697601D-8079-4101-923B-E4676DE494DA}
 
{B3FC96ED-5370-4DEA-ADB1-DD5218016BA9}
 
創業300周年記念ボトルの発表もありましたよ。
佐藤可士和さんやブックディレクターの幅允孝さんによるプロデュース、
中のお酒は10年熟成の純米大吟醸。
 
{156D7405-4436-43A6-9912-A5871E4A3D4C}
瓶詰の際、真空状態になっているそうで、青木社長のこだわりも含め、
想いの詰まったお酒、素敵なデザインです。
 
青木酒造の歴史を紡ぐ写真集などもセットになっていますが、
税抜き17万円のボトルもあり、すでにほぼ完売だそうで…すごいですね。
 
ニュージーランドからお祝いに駆けつけた、南魚沼出身のスキー選手、
小野塚彩那選手へ支援金の贈呈あり、
新潟市から古町芸妓の皆さんがお祝いの舞を披露くださったり、
鏡仙三郎社中の仙三郎さん、仙成さんが太神楽曲芸を披露くださったり…。
 
{750CC6DC-89B0-4EA5-A157-5AC1DF792DF0}
 
{685F9F7D-B3BF-4960-9791-CCBF7A03BB54}
 
{1F354D57-5455-4B64-A32A-BD55BCB72038}
 
{B2D620D3-912E-43D3-AB74-B8BC1955108A}
{58EB9BD4-F091-404B-BFAC-AF8003F2DC2F}

 
お祝いビデオメッセージは、阿部取締役の幼なじみという、
ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎さんや、笑福亭鶴瓶師匠、
三遊亭好楽師匠からという豪華な面々、とても華やかな宴となりました。
 
{246223AA-C889-459B-B16A-72636FF4ABC3}
 
{6BDDACED-844A-46DD-B426-C6112D30E225}
 
{FF222F21-BC70-4E28-AF49-32A75FE8351E}
 
{ED90F88F-0AF4-4F69-A72D-0F08772230AB}
今年2月に企画した酒蔵ツアーでお世話になった、
松之山温泉 玉木屋の山岸さんも。
 
2次会も大変盛り上がりました…。
 
翌日は、今年完成した雪室貯蔵庫を見学。
今後は、鶴齢、雪男共に全量雪室囲いでの貯蔵となりますが、
まずは大きな設備にびっくり! 
 
{87AB7794-B0CA-40B1-8AC5-93F15931895E}
 
{88A83AE7-2354-4083-9CE9-49DEC2891C22}
 
{1B09FE9C-62D2-4EA3-B245-75BF520C3384}
 
{29CD7320-F576-4F16-BA1B-8E10AB889CAE}
 
 
中に入ると、常温、5度、マイナス5度(この部屋は雪と電気との併用)の3つの部屋があり、
それぞれの部屋によって貯蔵するお酒の種類を変えています。
マイナス5度には生酒が貯蔵されていました。
 
{FE0A5C9C-DF42-4054-BC29-45B740C32F47}

 

 

貯雪室には、まだ今年の雪が残っていましたよ。
大きなカマクラ…というよりは洞窟のような大きさだったので、
 
{40FD1A41-DD14-4270-A292-26191680C9D8}

 
青木酒造の阿部さんに勧められて、ちょっと中に入ってみたり(笑)

 

{4EEAABCA-2E6B-4C3F-BB88-016D22939360}
 
この部屋、ほんと寒かったです!雪のパワー、すごいですね…。
 
雪国の方にとって、冬は雪かきも一苦労だと伺いますが、
ぜひ有効利用して雪をエネルギーとして使う企業が増えていけばいいのにな、と感じました。
 
{7AA1F0C1-792D-4C43-8340-867677FB722A}

 
{404452A2-920B-47BE-83BC-C68F97CD26FA}
 
青木酒造の自社栽培の田んぼにも伺いました。
すっと背を伸ばした越淡麗が美しく、収穫前に栄養を一生懸命蓄えていましたよ。
{D2257719-1F4A-4556-88B0-64204A1DD369}
 
{681DF73D-FD51-48E5-862E-0F4C1F4E29EE}
蔵に向かう道中には、日本一と言われる魚沼産コシヒカリの田んぼが黄金色に色づき、
キラキラ輝いてましたキラキラ
 
{14B40373-A52C-4FCD-AEF4-C907C1B638E6}
 
{507E3151-8972-4704-BC35-43A67C932C38}

青木酒造、そこに面する牧之通りも少し。
 
そして、今回着付けでもお世話になった、やまだ織の山田千晴社長を訪ねて工房にも。
牧之通りからほど近い場所にあり、
実際に職人の方が織っているところも見せてもらいました。
 
{43916979-8529-4C5C-A539-DEC9874300B0}
 
{29B4F032-2B1F-473B-9731-E5A985FBD865}
 
{FA6127E3-CA5E-400B-B119-CF3B25E87161}
 
{44751249-E936-41CD-BC95-2F714E14F010}
1ミリの誤差も許されない繊細な作業。
職人は女性が中心ですが、年配の方が多いとのこと。
 
雪輪の模様も陰影で浮き上がるような柄なのですが、
細い糸を一本ずつ感覚で合わせながら織っていくとは…
 
{285B88DF-7AFB-4A69-9F0F-6852335C20B3}
 
{A8A7DC15-57B3-4B2E-8429-207344CBA546}
 
{F2D15400-833A-41BD-BF41-CBF980AFA809}
 
{4ED2B3E0-5A84-4D58-AC4D-E05154549A39}
見ていると、気が遠くなるような作業!
伝統の技術が今も活かされているのは素晴らしいですし、
大切にしていきたいですね。
 
お昼は、越後湯沢駅近くにある人気のお蕎麦屋さん、しんばしへ。
{D5AD3584-7EC6-4562-A205-F7EA5565BB0B}
 
{26E594BF-82A1-43F5-9281-027587B93EF8}
舞茸の天ぷらの大きさに驚き!!
{1649508F-4024-492C-B45E-0A9FB4DF337E}
 
{3DCCA8E2-4386-4295-8669-694FE29E44AC}
ニシンもお蕎麦も美味しかった…!!勿論、鶴齢も色々ありましたよ。
ぜひ再訪したいと思えるお店でした。
 
越後湯沢駅にある、ぽんしゅ館もちらっと覗きましたら、泥酔サラリーマンさん達は健在でウシシ
{36D0A82D-960E-4A07-9BB5-8BA8E9CE54BB}
 
{A3388169-B861-41EE-B84E-253D7FC56842}
 
南魚沼は、今回で4度目の訪問。
今年2月は酒蔵ツアー企画もしましたが、来る度に色々新たな発見があり、
四季それぞれに魅力ある場所ですね。ご縁に、心から感謝です。
 
{26983BEC-0807-48FB-95ED-7E7B99DDB8F0}
 
{FE163EF7-A093-4D12-984F-1B6869FA2B67}
 
{2EDE9388-E182-423D-986F-B01BD49CE577}
これからも、青木酒造の社是である「和合」の精神で、益々のご発展をお祈り致しています。