橿原神宮は、スケールが大きいです。

 

 

境内の面積は約53万平方メートル、甲子園球場にして約13個分の広さ。

 

第一鳥居。写真ではさほどでもないのですが、実物は巨大、高さ10メートル。

 

第一鳥居をくぐってから、外拝殿(参拝所)までもかなり歩きます。

 

こちらはその途中、左に見えてくる深田池。

 

 

 

■橿原神宮(かしはらじんぐう)

 

御祭神:

神武天皇(じんむてんのう。第一代天皇。正式名は神日本磐余彦火火出見天皇 かむやまといわれひこほほでみのすめらみこ)

媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと。神武天皇の皇后で、大物主命または事代主命の孫娘に当たる)

 

 

境内を歩いた時、拝殿に立った時には、原宿にある明治神宮の御神気に似てるな、と思っていました。高貴で、凛としていて、寂しい感じ。上の写真を見ながら、神武天皇ってどういう方だったのだろうか、と想像していたときに、

 

         「孤独」   「責任」

 

という二つの言葉が頭に浮かびました。神武天皇のご性格を意味するのか、はたまた、自分に向けてのメッセージなのか。恐らく後者かと思いますが。。。

 

平日だったせいもあってか、参拝者も少なく、神武天皇には、ここまで導いてくださったことに感謝をしました。

 

第一代天皇をお祀りしているだけあって、気品のある拝殿でした。

 

 

外拝殿の中には、無料で形代お祓い(かたしろおはらい)ができます。形代(人型の紙)に、氏名・住所・生年月日・干支を記入し、身体の悪いところにこすりつけ、3回息を吹き付けた後、納め箱に入れておくと、お祓いとお焚き上げをしていただけるそうです。

 

 

 

長山稲荷社にも参拝しました。こちらも強い御神気を感じましたが、やぶ蚊の襲撃を受け、小走りに戻ってきました。

 

天照大神の天孫・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)より四代目に当たる神武天皇。初代天皇、いったいどんな方だったのでしょうか。時空を超えて思いを馳せてしまいました。。。

 

この日、引いたおみくじと、購入した「勝ち守」です。

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。