5/10(火)


ジェイくんの必殺技。



エルくんに『どうじょ(どうぞ)キラキラ』してからのパクー食べ笑い泣きドヤ顔でムシャついてますw


猫しっぽ猫からだ猫あたま


1歳半を過ぎて、哺乳瓶卒業をしなければと重い腰を上げガーン



このブログの翌日を、寝る前のミルク by 哺乳瓶のラストデーとして、記念撮影をしましたミルク



エルちゃんは余裕の片手飲み笑い



ジェイくんグビグビっおーっ!



カンパーイミルクミルク



クマちゃんにミルクをあげるこの姿も見納め泣くうさぎ



コメント欄で、哺乳瓶ラスト姿の写真を撮っておくアドバイスを頂き、記録に残せました。ありがとうございましたお願い


寝る前の牛乳、哺乳瓶の時は暗い寝室で100ml飲んでましたが、お風呂上がりに薄暗いリビングで50ml飲ませて、その後抱っこかトコトコで寝室に移動…に変更。


変更後も寝かしつけは以前と同様にできており、哺乳瓶卒業の影響が不安でしたが結果大丈夫でしたラブ


哺乳瓶卒業後は、お風呂上がり・寝る前の牛乳と休みの日のおやつ時の牛乳は片手持ちコップ・時々つよいこグラスで、




つよいこグラス、うちはKEYUCAで買った無地のものです


夜間の水分補給は、リッチェルのアクリアのコップでマグ・ストロー、



食事中の麦茶はリッチェルのアクリア・コップでマグの直飲みタイプの蓋に変えて飲ませています。



そろそろシンプルにコップだけでいきたいところですが、この蓋をつけておかないとコップをぶん回してこぼしてしまうことがありますガーン


ても最近は知恵がついてきて、この蓋を外そうとしますもやもや


夜間は寝ぼけているのでこの蓋付きコップだとダバダバこぼすので、ストローに付け替えていますキョロキョロ


外出時に使っているリッチェルのおでかけストローマグが一番こぼされにくいのですが、パーツが多いので毎朝これ×2つを洗うのは正直面倒くさくて、あれこれまだ使い分けていますもやもや



そうこう言っているうちにストローマグも卒業する日がくるのかなジュース嬉しいような切ないような笑い泣き

\コップ練習も頑張るやで〜おーっ!



コップで飲む時は目をギュッと瞑るエルちゃんにおーっ!


ほっべのお肉にコップがムニュッと食い込んじゃうジェイくんでしたぶー