この前、約一年ぶりにプレゾン’91『SHOCK』を再視聴しました。

感想をさらっと書きたいのだけど、作品内容的にそう簡単にはいかなそうですが、やってみますね😃



ニッキさん、こんな役やるの嫌じゃなかったのかなぁ…。

だって本当は、嫌がるウエクサにバイク移動を無理強いするような人じゃないのに、実名だから錦織さんの人間性が本当にそうだと思われてしまいそうで、なんか気の毒だなぁと思った。

限定版BOXのインタビューで、そんなようなこと語っていらした気がするので、ちょっと読み直して確認しておきます。(←確認したら、嫌だと言っていたのは『MASK』の方でした😓うーん、そうなのかぁ…。)


前に、植草さんゲスト回のUCラジオで「バイクを一台にするか二台でいくかでジャニーさんと議論した」って言ってたのはこの作品のことかな?

私も一台のがいいと思うけど、同時にこんな事故起こしてよく警察沙汰にならないなーと思った。

植草さんにしてもそうなんだけど、やってて辛くなかったのかなぁ。


序盤と終盤にしか笑っていい場面がほとんど無いので、皆その2カ所に詰め込んでる感じだった。

ヒガシが容赦ないのは植草さんだけだと思ってたけど、そうじゃなかった。
シゲ(中村繁之さん)の頭を無表情で叩くヒガシが好き😍
車に追いついた植草さんを蹴落とすヒガシはもっと好き😍😍

それから私、植草さんの車追いかけ芸(?)超好きなんです😂
前年の『MASK』で好評だったのかなぁ~。
植草さんてホント芸達者ですよね。


ニッキさんの独壇場の場面も面白いです。「俺の頭はほっといてくれよ」が特に好き。
なんでバイクで行きたいかヒガシに説明するところとか、山村さんとつかみ合い(?)の喧嘩した挙げ句、急に台本通りに喋り出すところ、好きだなぁ😂😆😍💕

この作品の中で、『Endless SHOCK』のコウイチみたいに「Show must go on」とか言ってるのはヒガシなんだな~。

でも、ヒガシはコウイチみたいなことにはならない分、実はかなり難しい役どころなのではないかなと思う。

ヒガシだからこんなに爽やかに嫌味無く演じられるだけで、他の人には中々できないんじゃないかな。ニシキやウエクサとの関係性もかなり重要だと思うから^ ^

ヒガシが仲間の為に、たった一人で舞台に立って踊りきった後、ニシキの歌声が聞こえてきた時の救われたような表情、とても良かったです。


…でも、コンサートの代役出演にしても、ウエクサの楽曲使用のことにしても、私はシゲの意見に全面的に同意です。

この作品の中において、いちばん一般的な考えを持った役割を担ってるのがシゲさんなのかなーと思った。
みんなどこか普通じゃないから^^;

シゲさんご本人も、芸能人でアイドルなのに、普通の感覚を持ち合わせていそうな方だなと思う。
演技って結構人柄表れますよね^ ^

SHOCKと全然関係ないけど、シゲさんがインスタとかに上げてる手作りのお料理がとっても美味しそうで…😍✨見かけた時は、そっと「いいね!」を押させて貰っています。
レシピ無断でパクるかもしれません。あ、それじゃあSHOCKのニシキ&ヒガシと同じか…^^;



ニッキさんの歌う『あの日…』

これを聴くと、自分の悲しい記憶が思い起こされて苦しくなります。

ニッキさんが歌いこなすのが難しいと言っていた意味が少し分かってきました。

でも苦しんだ分、観客には歌い手の想いが、痛いほど伝わったと思います😌
とりあえず上演の31年後にDVDで観た私には伝わった(笑)


最近になって、限定BOXに収録の『かがやきの日々』を久々(多分一年ぶり3回目くらい😅)に聴き直してみて、改めて良い曲だなぁと思い、好きになりました。
ニッキさんの美声がよく響いていてとっても素敵です😍

作中でも何度も色んなバージョンで掛かるので、印象も強いし思い入れも深くなりますね。

だから植草さんはこれをベストアルバムに選曲したのかもしれないなーと思いました。


やっぱり、あんまりまとまらなかったし誰も待ってなかったと思うけれど😅一年越しでSHOCKの感想書けた~😭

再視聴してみて、話の大筋は分かるけど、細かいところはほとんど何も覚えていなかったと気づいた。

やっぱり人間、SHOCKな出来事がありその混乱の中にいた時の記憶って無くなるものなんだなーと思った^^;


それでは、次は『鬼の鎮魂歌』の感想でお会いしましょう✨

書けるかな?書けるといーなー😊