梅雨が遅れているようで、

来週末から雨が続くみたいです。

 

ふと、週の始まりは??と疑問。

日曜??月曜???

国際基準は月曜から

微妙なラインで、僕は曖昧に日曜からかと思っていた。

広辞苑には日曜かららしい。

しっかり決めて貰いたい。

国際基準なら月曜からでニコニコ

 

カレンダーには、そろそろニシキの孵化の予定

TSD♂は卵が大きいのか遅れている。

TSD♀が17日予定でした。

孵化前に卵が汗をかきます。水滴がついて来る

柔らかくするため??甲羅が割れやすくなる??

汗をかいているかな??って覗くとポーン

 

来た合格

2年振り!!よかった~~~笑い泣き

TSD♀の孵化が始まりました。

 

しかも、今年のTSD♀ですが、

世に出ていない血統でEUCB同士のTSD♀

今まで、♂だけしか作っていませんでした。

初の♀です。貴重なのでマイコレにするか・・・

 

 

割れると、少し顔の部分をめくって

 

 

こっちの仔も、少しめくり

 

 

うん、目は開いているし大丈夫そうだけれど

ツンツンしてしまうショボーン

 

 

TSD♂も、見ると割れているポーン

6月15日

 

 

6月16日

少し甲羅が見えますが、綺麗な感じチュー

 

 

もう1個も、少し割れてて頭の方をめくり

でも、怪しいかなぁ~~

生きてはいますが、そっとしておきます。

 

 

昨年は、産卵はありましたが産み落としや

ダメな卵ばかりでした。

 

2年振りのベビー

よかった~~~

よし、売れるビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

今年は、ハコガメ高いし

儲かるぞ~~~~~~~ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

って思うじゃないですか

最初は好きで飼育していて、

そのうちに清い心が汚れ始め・・・

ダークな気持ちに真顔

 

でも、その売れるより

また好きなカメのベビーを育ててれるビックリマーク

気持ちが本当に強いです。

そりゃ~~面倒ですよ、さっさっと売ったら??も

ありますが、趣味ですので爆  笑

多くなると多頭で管理も多くなります。

僕は、個別に管理です。

餌食いが悪いと一時、多頭にする場合もありますが。

育てるのを楽しみたいです。

しっかり育てて、ノンストレスに仕上げます。

 

本格的には来月です。

久し振りに忙しくなりそうです。

来月末には2クラッチ目の孵化が始まります。