そうそう、人生、良い事ばかりじゃないのは、

知っている。人には良く見え、

みんながみんな同時に倖せなわけじゃなく。

いろいろあります・・・

 

僕には、オッサンになっても祖母がいました。

なんと105歳。

そんな祖母も食が細くなり痩せたと聞いていた。

そして微熱が続き天使

ばぁ~ちゃん、安らかにお眠りください。

 

ばぁ~ちゃんの葬儀の夜空

明るいのが月満月

月の近くの雲が龍っっぽくて・・・

まぁ思い込みですがチュー

しかし長生きだったよ。

 

今年の産卵は絶不調・・・

ニシキは連続4年?5年??でしたが、

今年度、ダメそうですチーン

実は卵もあって注射も受けましたが、

産まないんですよ。1度では無いです。

2,3回目の注射は強めにしましたが・・・

少し様子を見ています。

レントゲンでも詰まってはいませんでした。

 

ニホンイシガメは順調。

今年は卵を廃棄して少な目にしています。

 

キボシは、順調で、

 

初めて5個も産みました。

平均2,3個なのに・・・

1個の時もあります。

 

 

ただ、産んでも水中の時もたまにあります。

なんで??産床が気に入らないのかも・・・滝汗

 

 

暑すぎなのか、

セミも涼しい場所に??

鳴き声が聞こえても本当に少ない

 

道路に落ちていましたが、少ない。

 

もちろん、かわいそうですが、

ハコガメへ

 

ベテランの方、飼育・繁殖の経験が長い方、

毎年、継続して繁殖されている方は凄いです。

 

何か変えたのか??気候??

大きく飼育環境を変えていません。

管理問題なんだと思います。

もう一度、初心に戻り考え直します。