三寒四温。あったかかったり寒かったりで春の訪れを感じる今日この頃ですね。


耳鼻科に来ています。


鼻炎がやはり。


この時期は特にですね。

蓄膿の心配はないとのこと。

よかった

 

。。。。。。。。。。。。。。。。


さて、11月下旬お茶会のお手伝いで訪れた京都。

 

季節もよく素晴らしかったです

 

天気にも恵まれて。

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

今回は献茶式のお話

 

煎茶道とご縁があって、よくお茶会に参加するんですけど

 

今回は京都の白峰神宮で行われた献茶式。

 

はじめてみたんですが、感動でしたよ🥺


https://shiraminejingu.or.jp/


 

献茶とは、神社仏閣寺院にて神仏や御霊にお茶を供えることを意味し、この儀式のことを「献茶式」と言う。 また神様へ供えることを「献茶」、仏様へ供えることを「供茶(くうちゃ)」と呼んで区別することもある。

 

ということで


神様に捧げるお茶


京都の神社⛩️は本殿の前が櫓みたいになっていて


なんか太鼓とか叩いて盆踊りとかできそうな感じがします


(このお話後日またでてきますのでちょっと覚えててくださいね)








黒くしたのはいいけど


ちょうど👀の間に黒い点がついちゃってインドの方🇮🇳みたいですよね


お茶会出席ということで、スプレーで髪を黒くして


あんまり目立ってはいけないのがお茶会ですもんね。

 

僕の後ろ、提灯🏮かかっていてここが櫓のようになっているんですね。

 






こんな感じ。

 

棚に茶器が入っていて奥の中央に炉と水差しが置いてあって、ここでお茶を作ります。

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

献茶式、立派でしたよ。

 

お茶が入ったら宮司さんにお渡しして、神様にお届けしていただくんですね。

 

あと玉串やらを奉納して。

 

有名な地元政治家さんもお母様といらっしゃって


(お母様が煎茶道習っていた関係でいらっしゃっみたいですね)

 

。。。。。。。。。。。。。。。。


献茶式の後


ほうじ茶のお席と煎茶席に入ったんです。


ほうじ茶は


なだ万のお弁当🍱と共に


煎茶席も京都のみなさんおすすめの煎茶🍵と和菓子

 



ワンコインでどなたでも楽しめる外のお茶席もあったり



菊を飾っていて綺麗ですよねぇ。

 



 

境内は松が立派。

 

サッカー⚽️要するに蹴鞠の神社で有名なんですって

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


京都散策 是非ご一緒したいですよね😃



そんな献茶式


方円流東京東支部のブログです



https://ameblo.jp/hoenryu-easttokyo/