TODAY'S
 
​よーちゃんの言いたい放題 時事ネタぶった斬り3月14日その②






さあ続いていきましょう♪その②です〜言いたい放題


言いたい放題その①

はこちら


https://ameblo.jp/blue-millefeuille/entry-12793668712.html






​苦戦続いたイトーヨーカドーの衣料品 カリスマ登用、売り場大改革も不発








記事はこちら




https://news.yahoo.co.jp/articles/4f6c95f52a827ff2a30a6afaab2284389d7d4383





今スーパーに行って衣料品買わなくなっちゃいましたもんね。。。




スーパーが衣料品手がけるよりも、テナントでどこか入ってもらったほうがいいですもんね




オオゼキ行くとお寿司コーナーは梅ヶ丘の美登利寿司さん入ってたり、




ドラッグストア入ってたり、スーパーの一事業としてするよりも場所貸しで入ってもらうほうが負担もかからなくていいですよね




今は一つの会社が全部するより個々をわけて協力して展開していく、水瓶座的な時代かなと思います。




全部自社ブランドでっていうのは山羊座時代かな、って。




星占いのお話もまたしていけたらと思います。



​【止まらぬテレビ離れ】1月ドラマ “全作が平均視聴率10%割れ”の衝撃







記事はこちら




https://news.yahoo.co.jp/articles/146f37fe0d9703c9f386c88276f9a0ebfe9a96d4



みんなで集まってテレビお家で見る時代じゃなくなってきましたもんね。。




NetflixやらAmazonプライムやらいろいろありますし、




娯楽が多様化してる感じがありますよね




見逃し配信のことも書いてますけど、ドラマもドキドキする年代ではなくなってくると、また違うものを求めたりします。




僕は最近はこうやってブログ書いたり




本を読んだりするのが好きですけど。




朝から晩までワイドショー的なニュース番組でずーっと同じ内容の話をしてたり




ひな壇に沢山芸人さん並んだバラエティーみてもちっとも楽しくないので


自分の目的に合ったものを選んで読んだり書いたりする方が有意義かな、と思います。




帰ってきてすぐテレビつけることもなくなりましたしね。




情報も多様化してきてるので、絶対テレビじゃないとダメということもなくなりましたし




個人でも情報を流せる時代。


テレビ局の在り方が変わっていくのかな、と思います。





そんなみなさん、朗報です  笑笑


楽しいYouTubeをお楽しみください



https://youtu.be/N_KFe-r3bmQ



新宿2丁目で好評だったコンビしょうちゃんよーちゃんがYouTubeで復活です〜


新宿らしいトークをお楽しみください



https://youtu.be/jyd9-4xyA-U



ミモザのリースとスワッグの作り方をよーすけ先生が優しく手解きします。



いろいろコンテンツも増えて楽しい世の中ですね😃


ではまた