釣果報告 〜2021ヤマメハント〜 | BLUE MARLIN 西川Jr.と店長三浦のブログ!! 

BLUE MARLIN 西川Jr.と店長三浦のブログ!! 

北海道網走郡美幌町にある大型釣り具店です!!
ルアー関連はFW&SWのネイティブトラウトやオフショアのジギング用品をメインに豊富に商品を取り揃えております!!
更に餌釣りや船釣り用品まで幅広い品揃えでお客様をお出迎え!!
北海道網走郡美幌町三橋2丁目10-6
0152-73-3545

お世話になっております。


三浦です。


ご紹介できていなかったヤマメ釣行記を一気にご紹介させて頂きます。


とにかく暑く厳しかった今年の夏。

ヤマメ狙いも折り返しシーズンを迎え、最終章に向かってラストスパート。


今年はいつもの本流に加えて数年振りに、とある小渓流も再開拓含めて歩き返してみる事に。


本流筋はなかなか数釣りは出来ないが、広い範囲を自分なりに考えて1匹に辿り着く難しさがあり、小渓流はテクニカルなキャスティングゲーム。そして、ヤマメと対峙できる場面が増える分、駆け引きの部分も面白い。

ヤマメのミノーイングは、トラウトフィッシングの中で他のターゲットより群を抜いて圧倒的にゲーム性が高いのが魅力である。


7月末の本流釣行。

大渇水の激タフコンディション。



それでも何とか良型に会う事ができた。






8月は、雨後の増水と、濁りの壊滅的な状況下でギリギリ釣りになりそうだった小渓流からスタート。


立っている場所は平水時に砂利が出ているが、増水で完全水没。

地形が頭に入っている為、ダウンで粘って絞り出した1匹。


ヤマメらしく、黒点とパーマークの多いヤマメらしいナイスフィッシュでした。

雨後から回復に照準を合わせて期待膨らむセミファイナル釣行は本流へ。
しかし、予想外の展開が・・・・

渇水続きの厳しい状況から警戒心を解いたニジマスのオンパレード。
レインボー狙いなら100%な『Happy Day』。
しかし、頭の中はパーマーク一色になっていたため素直に喜べない・・・・・

そんな中、強烈にドラグを滑らす魚が、



50クラスのナイスレインボー。
スペシャルゲストの登場。

最後のポイントでも一瞬期待したが、やっぱりね。


本流はこれがあるんですよね〜。

ヤマメハントのはずが、
まさかのレインボーフェスティバルでした。

そして、先週の最終釣行。

最後もレインボーフェスティバル。
なんて事は避けたい。
っと言う事でとあるヤマメの小渓流で締めくくる事に。


早々に次々とアベレージサイズがアタック & ヒット。


秋色を纏い始めて色濃くなったヤマメ達。



少しずつサイズも上がってきた。

そして、痛恨のミスをやらかす。

そう。
今季一番の魚がバイト。
9寸は間違いなくあるであろう魚を捕り急ぎ、ロッドを絞り込み過ぎてしまい痛恨のバラシ・・・・

まだまだポイントはある。
気を取り直して歩き続ける。

そして、直感が働いた。

ボサ絡みの小さなスポット。
縦のレーンでしかトレースできない・・・・
この位置、この角度。
最高のフリップキャストが決まる。



尺には全然足りないが、全て思い通りに決まりキャッチできた最高の1匹。

これを今シーズンの締めの1匹にすることにしてロッドオフ。

気付けばかなり歩いた・・・・

ちょとした達成感を感じつつ、歩いた景色をのんびり歩きながら戻る。

『また来年』と心に誓う。

『2021 ヤマメハント』終了です。

後は無事に産卵し命を繋いでくれる事を祈ります。

今年もヤマメ達に感謝。感謝。


さてさて、次は何狙いますかね〜?

それでは、また宜しくお願い致します。