!!暖かいが。。風も強かった。。。 | 蒼きそよ風〜新治里山物語〜

蒼きそよ風〜新治里山物語〜

アマチュアカメラマンの、私が新治里山の四季をファインダー越しに皆様にお届けします。(主に、蝶や野花)
なお、私の趣旨にあわないコメント等は勝手ながら削除します。

 3月も中旬に入り暖かい週末でしたが、とにかく風が強かったですね。

 花粉症の方々は大変でしたね。私は今の所症状は出ている様で出てないと言った感じで、

 

 今年は、2月中旬ぐらいまでは暖冬傾向に有ったので、去年並みに早く今年組が羽化するかなっと、予想してましたが3月に入り寒の戻りが強かったのでズレちゃいましたかね。

桜の開花も予想よりも遅くなりそうですな

 

 本格的な「蝶」の散策活動は来週からになりそうですが、それはそれで楽しみになります。

 

今回は、2種類の「蝶」に会えましたので。。。。

 

 それと「鶯」の囀りが始まりましたね。

 

今週の写真

 

 

「ミヤマセセリ♂」

今年最初の「蝶」越冬組で無い、恐らく羽化したてで、ワンチャンをモノに出来た。

 

「ベニシジミ」

今年は早いのか?多いのか?全部で10個体は確認してますね

 

またまた、イタズラをしてしましました。

 

「セイヨウミツバチ」

毎年の事だが、早い時期からミツ集めの活動をしてますね。近くに養蜂家が居るので、出来る事なら「日本ミツバチ」を撮りたいなっと

 

「ビロードツリアブ」

この時期にしか会えない一種。。。

 

「早咲きの🌸」

 

「ユキヤナギ」

恐らく近くの川(梅田川)の両岸は来週末には満開になるでしょう。

 

「カラスノエンドウ」

この花が咲きだしたので「ツバメシジミ」も、時期に出て来るでしょう

 

「タンポポ」

春の定番の花っすね

 

「ジョビオ君」

今年は、良い感じに沢山撮れたので満足ですね。もう時期北に

帰ってしまうので、もう少しお世話になりたいかな

 

「ガビチョウ」

何気に撮った一枚。。。。。恋の季節かな

 

 来週から本格的に今年の活動を始めたいと、週末の天気が良くなる様にお祈りをする事にします。