[ROLL OUT] HGジム (スレッガー搭乗機) | ATELIER ARISTO

ATELIER ARISTO

CHARACTER MODELS FACTORY

 

 

 

みなさんこんにちは!

 

先日のドアンザク&ガンダムに続きまして、今回もククルス・ドアンの島シリーズ

 

HGジム (スレッガー搭乗機)

                『U.C.0079 ALEGRANZA ISLAND』

を製作致しました!\(^o^)/

 

このキットの成形色は劇中のカラーを非常によく再現できてるなぁと感じたので、

今回はフル塗装ではなく成形色を活かして製作してみました!

 

成型色仕上げとは言っても、パーツの処理はフル塗装と全く同じ工程でしっかりと下地処理を

しておりますので、フル塗装作品と大きく見劣りするということはございません(^^)

 

また、キットのままでも色分けは大部分はカバーされておりますが

細かい塗り分けが必要な個所が結構あるので、設定画や劇中の作画を参考に、

丁寧に部分塗装して完成度を上げております

 

加工した部分としましては、頭部バルカンやバックパックバーニア、足裏バーニアなどは

中心部を開口してリアリティを増しています。

 

頭部センサー及びライフルセンサー部には付属のメタルカラーシールを貼付。

胸元の白いパーツにある小さなセンサー部分は緑のラピーテープを切り出した物を貼り

 

光を強く反射します。

バイザー内部はシルバーで塗装しておりますので、光をよく拾いクリアーグリーンの

バイザーがよく映えます。

 

デカールは付属のものを使用して説明書の指示通りの箇所に貼付しております。

 

塗分け箇所等は以下の通りです。

 

・頭部バルカンをグレーに塗装

・肩部スラスター内側を赤く塗装

・バックパック中心部及びスラスター基部をダークグレーで塗分け

・シールド裏をグレーに塗分け

・肘、膝、足首の白い円形パーツの内側をグレーに塗分け

・足裏をグレーに塗分け。更に中心部スラスター付近はダークグレーに塗分け。

・両脇の小さなスラスター先端をグレーに塗分け

・脇腹下の部分をグレーに塗分け

・胸部ハッチ下部をグレーに塗分け

 

デカール貼り

・デカールはマークソフターを使用して密着強度を高めて貼付しております。

最後にエナメルカラーのグレー、ブラックでスミ入れ後にトップコート

(メタル&クリアー部は光沢、その他はフラット)

 

では、画像をどうぞ!

以上、

HGジム (スレッガー搭乗機)

                『U.C.0079 ALEGRANZA ISLAND』でした!

 

それではまた近いうちに!