先日、富士山の麓にある静岡県裾野市で開催されていた
「すその夏まつり」に行ってきました。


古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-すその夏まつり

古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-大道芸を見る人々。

古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-富士山の麓で心地良かったです。


裾野市運動公園という野球場や陸上競技場などがある
広めの公園で開催されているこの夏祭り。


お昼から夕方すぎまでは、いわゆる夏祭りで
公園のいたるところで大道芸や和太鼓、
猿回しや納涼踊り等が繰り広げられていて、
夜は花火大会が行われておりました。


もちろん、夏祭りの定番「出店」も
沢山でておりました。


古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-出店もありましたよ。


ちなみに、昼間は↓こんな感じ。
古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-沢山の大道芸人の方々がいました。

古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-こんな方や。。。

古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-女性の方

古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-こちらも女性ですね。

古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-オネエキャラのこんな大道芸人の方も。

古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-和太鼓のグループや、

古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-猿回しもいました。


で、夜は花火大会。
古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-なかなか良い感じでしたよ。

古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-花火を見ると夏を感じますね。

古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-綺麗な花火です。


おそらく、それほどメジャーではないと思われるこの夏祭り。


人がわんさかいて身動きが取れないような祭りでもなく、
花火大会も、傾斜のある芝生に寝転びながら観ることが出来て
なかなか快適でした。


古着屋「BLUE GRASS」店主の毎日。-芝生の上で寝転びながら見られるのが良かったです。

しかし、何より心地良かったのはその気温。


かなり天気は良かったんですが、富士山の麓にあるだけに
涼しくて風は心地良く、芝生の日陰で昼寝は
本当に気持ち良かったです。


花火大会も、大会までのカウントダウンを花火で行ったり、
音楽に合わせた打ち上げや、花火師の人の解説等、
演出が凝っていて本当に良かったです。


打ち上げ本数が多いだけで何の演出もなく
ただ打ち上げるだけの花火大会は、時間が長くて
僕の場合すぐに飽きちゃうんで、演出に凝ったこの花火大会は
とても良かったです。


来年も機会があれば是非行ってみたい夏祭りでした。