黄色魔術は永遠に!(3) ZERO LANDMINE | ブルー☆ドリーム☆ブルー

黄色魔術は永遠に!(3) ZERO LANDMINE

〜〜〜




更新できてないですね、



申し訳ないです。



個人的には、今、立ち止まってしまっている状況で、



何なんですかね、

不安な気持ちと、

まぁいっか、

みたいなアンビバレントな気持ちでしょうか。

 


さて、



教授が亡くなられて1年が経ちました。



信じられないですけど。



今回は教授関連で。



〜〜〜



黄色魔術は永遠に!(3)



〜〜〜



昔、例えばUSA for AFRICAの「We Are The World」でアメリカのミュージシャンが一同に集まってのチャリティーイベントがありました。

そのエネルギーが世界に広がっていく。

音楽もそうだけど、あのプロモーションビデオの交互に歌手が歌っていく感じに興奮した記憶があります。



イギリスのミュージシャンが一同に介したバンド・エイド「Do  They Know it's Xmas」も同じ。

レコード欲しかったなぁ。

毎回、レコード屋で観るだけで買わなかった、正確には買えなかった。



日本でも真似したというか、

オールトゥギャザーナウが国立競技場であって、そこで、何と言っても、はっぴいえんど再結成とか、

ユーミンや教授も加わったミカバンドとか、

小田和正さん財津和夫さんユーミンのオリジナル曲「今だから」とか、

吉田拓郎さん司会で、ニューミュージックやフォークとかのミュージシャンが一同に介したイベントがありました。


今でこそ、なぜかYouTubeで映像かupされてるけど、当時はラジオのAMFM各局で流しただけだったんてすよね。

でも、ホントに個人的には盛り上がるイベントでした。



あと、たしかトーキングヘッズじゃないか?デイビッドバーンのソロかな?

ジャクソン・ブラウンとか、一同に介した日本のチャリティーイベント?も記憶にあります。



それらが1980年代の半ばから後半でしたかね?



湾岸戦争があって、



その後、



一般の人が巻き込まれる地雷、それを除去して無くそうという活動に教授が声をあげていて、



それに賛同したミュージシャンが教授主導で一同に介する作品が発売され、



それが

「ZERO LANDMINE」

CDが2001年4月発売

(画像は後ほど。LPも後に出たけど買ってなかったんだよなぁ、たしか)




そして

2001年4月30日



地雷ZERO

21世紀最初の祈り



という番組が放送されました。



個人的にはNEWS23の番組内で放送されたと勝手に記憶してたけど、

特番でちゃんと放送したわけですね。

(ビデオにとってあるけど・・・どこかにありますw)



このときのセッションがとてつもなく豪華で、



教授と細野さんベースと幸宏さんドラム。

さらにスティーヴ・ジャンセンもドラム。

デビットシルヴィアンも中継参加。

アート・リンゼイ、モレレンバウム、

大貫妙子さんもCHARAさんやUAさん、ドリカム、ミスチル桜井さん、SUGIZOさん、GLAYのTAKUROさん、DJ KRUSHさん、

さらに韓国やインドやアフリカかな?

ワールド・ミュージックも重なって、

とにかく凄かった。




オールトゥギャザーナウはリアルタイムでは聴けたけど、行けなかったし映像も観れなかった。


けれど、このZERO LANDMINEはセッションをTVで流し、それを観ることができた。


一同に介した映像という意味でも、

これこそが21世紀の「We Are The World」なのではないかと思うわけです。



 




今、


例えば、ウクライナとロシアとか、


ガザ地区とイスラエルとか、


戦争や紛争が後を絶たない。


日本の周りも危うくて、


軍事力だけが各国で強化され、

核兵器も減らないで増えていく。



何とか、音楽のように平和に向けて動けないのでしょうかね?



教授の言葉がまた聞きたいですね。



〜〜〜