「どこの服着てるの?」
 
問うた相手にうさとのスケジュールを見せてたら
めっちゃ、近くで開催やん!
ってことで、午後休で飛んでった
 

こっち開催初の大判ストールだとかで
ひときわ目立ってた一枚
 
普通サイズのコットンやヘンプ
 
問うた人へLineで送るためにパシャリ
ヘンプで軽くて
何よりブルーが綺麗
 
その方がもう一枚迷ったのが
頭にも首にも腰にも巻けるこちら
 
コットンで柄も綺麗
 
肩に羽織る
結局こちらをお買い上げ
 
写真より実際のが数十倍素敵なんだけど‥
 
このワンピも実際のがかなり素敵で

最後まで散々迷ったコートワンピ

コットンだから少し重いね
 
色違い
手紡ぎの太めの縦糸(黒)と横糸(ベージュ)なので個性的な発色
ああ、実際のが本当に‥
 
こちらもめちゃ可愛くて
紐を前後で結ぶと、また違ったスタイル
 
この紐、アーシングも意味するんでうさぶろうさんがデザインしたって聞いたような
 
この羽織も使い方色々で、織りも生地の厚みも素敵

手持ちの生地を2重にして作ってみようかなって思って
細部確認して元に戻すw
 
綺麗
 
べビー服は初めて見た
これ着たら気持ち良さそう
 
ヘンプコート
3回くらい試着したもんね
 
スリーパターン使える巻物かロングスリーブシャツを目論んで臨むのだが
今回も「チーン」。
前回も麻を目論んで、連れて帰ったものはほとんどが綿だったし
 
これも気持ち良く軽く着れそう
 
実際のが本当に‥うう。

前回購入した場所の主催者さんが訪問されてて
写真撮って下さいましたラブ
 
既に購入済の商品と、合わせたこのシャツをご覧になって
「私と好みが似てる」
 
前回買ったコットンパンツに幣立神宮でつけたハネ返し(泥)が取れなかった話ししたら、お勧めの大豆粉洗剤を送ってくださるとか
有り難や〜お願い
 
連れて帰ったのは、ヘンプのコー
上の3回くらい試着したものの色違い
6番(Lサイズ)のAライン
 同じ週に買ったブルゾンもAライン‥

なんつったって、軽い
なんつったって、手紡ぎ手染め手織り
なんつったって、リバーシブル!
 
昨年みたく暖冬だったら重ね着で2月以外いけるかなぁ?
いけたら九州愛が更にアップだわ

そいや、冬に麻は着ませんよって誰か言ってたな〜ぼけー

 コットンのプルオーバーのコートで東京行った時は
少しの重ね着だったけど、ほぼ建物の中で暑すぎて大変だった
羽織りの意味を痛感したわ〜

 
 
そしてこの日は兎に角頂き物の多い日でした。感謝感謝
 
 
良きかな佳きかな〜