高野山金剛峯寺の茶室と囲炉裏の間に
来年奉納される千住博画伯の襖絵を堪能。

昨秋初訪問した高野山だけど
それがなければ行くことは無かったかな

高野山へご一緒した方と行けましたが
学芸員さんのお話がちょうど聞けて、知って鑑賞するのとそうでないのとは見え方が全く違って、良かった!








襖絵や初期の頃の絵は撮影禁止だけど、2015年作の軽井沢千住博美術館からの「龍神Ⅰ・Ⅱ」は撮影可


襖絵は奉納されると見えなくなる部分があって、それが見れるのは展覧中の今だけ

滝は宇宙から流れ、深いスペースを感じさせる空間に、亡くなったとされてない空海さんと繋がる

千住博さんも若い頃から
絵画を通して見えないものを表現することを現在まで続けてらっしゃるのだなぁ。

見たかった制作風景が見れて、これも良かった!
ちょっと映画の背景を描く様を彷彿

場所は地元北九州
市庁舎と小倉城が隣同士に見えるロケーション

通勤路だけどなかなか行かない
1階に素敵な八百屋さんがあるのだけど(笑)

緑たまらん。。
緑のオーラはピンクだと今朝わかって
だからハートチャクラはこの2色で表されるんだ~と納得

今更なついでに、わたくしまだ周りにスターシードとかウォークイン(クロゼットじゃないよ)が解る人がいない時に海王星からのウォークインと言われて
なんじゃらほいと調べても殆ど答えにあたらず

それから二十年後にトライデントをポセイドンから賜ったのですが
海王星=ポセイドンと繋がったのが先週
賜ってから一年半後に繋がるという(笑)
朝、ぼや~としてたら繋がったんだよね
遅すぎて自分の鈍さに笑ってしまった

はい、わからない話はここまで。

夜はボリビア料理をご馳走になりました
いつも同じものを食べてしまう。
これユカ芋

ケソ(チーズ)のエンパナーダ
ポリョ(鶏)とカルネ(カレー)と迷う迷う
ドリンクはチチャモラーダ(紫コーン)

アヒデポリョ(鶏もも肉煮込み)
美味しい~

シルパンチョ(牛カツと炒め飯)

メニューありすぎてワクワクするわ

オーナーの息子ちゃんが鉄道マニアで、線路名やら車両スペックやら超~詳しくて
おまけに、可愛くて
隣で一番好きな模型車両持ってきてくれて、動画と共に説明
楽しかったわ~
男の子もいいね


って、今刺してるのは女の子用のこれなんだけど。
映画見ながらで、間違えて戻すこと度々( ̄▽ ̄;)
牛歩ながら、形になると楽しいんだな~
自分のじゃないけど、可愛くていいわ

✨友よ、するりと安産でありますように✨

創作意欲をわかせてくれてありがとう。

そしてまたまた遅くまでお話に付き合ってくれた人生の先輩、ありがとう爆笑ナガサキイコーネ!