今日は「ふりかけ」記念日ですって。

 

この日付は「ふりかけの元祖」とされる

熊本県の薬剤師・吉丸末吉氏の誕生日の

1887年(M20)5月6日から。

 

大正時代、

吉丸氏は当時の日本人のカルシウム不足を補う方法として、

魚の骨を砕いてご飯にかけて食べることを考案。

 

ふりかけが高級食材から大衆向け食材へと変わったのは、

第二次世界大戦後に丸美屋食品工業が

海苔と甘みのある卵を使った「のりたま」を

開発したことがきっかけ。

 

「のりたま」は1960年(S35)に発売されて以降、

子供向けふりかけとして大人気。

 

OZの子ども時代もよくご飯にかけてました(*^^*

いつからか卵の量が多くなって甘くなってしまいましたが

OZ的には昔の「しょっぱこ~」の味付けが好みですね(^^;

 

今では「ゆかり」「ひろし」etc...

多種多様なふりかけが生まれ

お弁当には欠かせませんよね。

 

切ないお粥飯でも

「ゆかり」には大変世話になりました(T^T)

 

吉丸さん、ありがとう!!