TREASUREペンコンたまアリ最終日、行ってきました。
もう最高だった。
言葉にならないほどの楽しさと感動。
新幹線間に合わねー!!とダッシュする合間に「今まで生きてきた中で一番のライブだった!!」とLINE送ったあの夜の興奮をずっと忘れない。

今回私たちはFC先行で18日のチケットだけ取れました。昼夜両方。
でも17日は誰も全然当たらず、まぁリセール買えたら行くかー?みたいな感じでいたんだけど、いざ日程が近づいてくると「ごめん17仕事になった」「ごめん金がない」「ごめん彼氏ができた」とみんなもろもろ事情ができて(いや最後の何よ)、17日は無しの方向で・・・ってなったわけよ。
でもその中で次女だけは、「あたし休みだし金あるし彼氏いないから行くわ」と、一人リセール買って17日も行ってきたんです。
その次女が17日の終演後グループLINEに送ってきたのがこれ。
「みんな聞け。トレのライブは仕事より金より彼氏より価値がある」
今日がオーラスだっけ?ってくらいにぶち上がってたという次女の話を聞いて、私はちょっと意外でした。
ソウルやアメリカの動画見て、うわーこれやるんだ楽しみー!とは思ってたけど、半分近くカバー曲って、原曲知ってる勢だとしても全部トレ曲のライブほどぶち上がりはしないのかなって気がしてたから。(あと私の中にはトークコーナーもあるっていう謎の情報があって、だから若干ペンミっぽいイメージがあったんだと思う)
明日は絶対もっとやばいから、みんなしっかり気合い入れて来て!という次女の指令を受けて、私はしっかり気合い入れて掛け声練習を・・・しませんでしたごめんなさい。
いや実は私先週スキズ行って来たんですよ。スキズもめっちゃ最高で、だけどそれを引きずったまま行くのはいかんと思うので、切り替えるためにスキズのエコパ日記を書き上げないといけなかったのよ。
トレの掛け声は練習しないと絶対できないところもあるけど、過去曲は今までの私がなんとかしてくれるだろうしカバー曲はノリでいくってことにして、行きの新幹線の中でラスナイとYELLOWだけ詰め込むことに。
そして18日、11時半頃さいたま新都心駅で次女と合流。
そしたらあの子開口一番、
「ハルトに渡す手紙持って来るの忘れたんだけどーーー!!」
今回ファンレターの受付があるんだよね。だから可愛いレターセットとかシールとか買って一生懸命書いただろうに、
「仕方ないから途中でヘボい便箋買ってきた」
ヘボいって30年ぶりくらいに聞いた気がするけど、その言葉選びに次女の無念の大きさを見た気がしたわ。
で会場の方に移動して、あたしこれから手紙書くからママその辺フラフラしててと言われる。
今回もいつものメンバーなんだけど、じゅんこは夜だけなので昼は4人で4連。なのでよしこ親子がその辺いるはずなんだけど。
「よしこたち?なんか10時頃から音信不通なんだよね。たぶん電波問題だろうからもう着いててグッズに並んでるんじゃない?」
「あ、光るうちわ?」
「そうそう、泣く親黙らす光るうちわ」
あのですね。
今回4連までしかできないので、5人で入る夜公演は二手に分かれてチケ取ったんです。全員3連で申し込んで、2人当てて1枚売ればオッケーってことで。
で私とよしこが当たったんだけど、席が出た時私がグループLINEで報告したら、次女から個人トークにLINEが来て、
「ママよく聞いて。ママはただの200レベルの普通の席だと思ってるかもしれないけど、ママが当てた席は人がわざわざ探して取引するような良席なの」
えっそうなの!?はい200ねって思ったまま席位置確認もしないでLINE送ったんだけど。
「だからごめん!!お願い!!あたしとよしこじゅんこ3人でそこ入らせて!!」
「えー!当日じゃんけんで決めるって話だったじゃん」
「ごめん!!お願いします!!」
「え、よしこが当てた席どんななの?」
「待ってて」
しばらくしてグループLINEによしこ席が送られてきて、今度は私も席位置確認しましたよ。
「200の中でもかなりしょっぱいじゃん!」
「そうなんですけどーそこを何とか」
「うーん」
「まじでお願い!ジョンウの光るうちわ買ってあげるから!!」
わぁ✨光るうちわ✨✨✨
いや子どもかよ。
でもまこの辺が引き際かなと思って了承しました。見返りなくてもどうせ譲る気ではいた。親ってそんなもん。
べつにうちわいらないから、よしこ母にも了承してもらってねと言ったんだけど、その夜グループLINEによしこ母から、
「光るうちわいいよね!めちゃ欲しかったんだー!ありがとう😊」
しばらくして私の個人トークに次女から、
「ママのも買うわ」
・・・えーと。
「めちゃ欲しかったありがとう😊」
っていう光るうちわエピソードがありまして、それを買うためによしこ親子はグッズ列に並んでるんだろうって話なんです。
なのでヒマだなと思った私はるり子さんと会うことに。
会うのは去年8月のペンミ以来かな。私実物はほんとに人見知りおばさんなのに、快く会ってくれて嬉しかったよ、ありがとう。
トレの話もスキズの話もいろいろして、どれくらい時間経ったかわかんないけど、そろそろ次女のところに帰らないとかなと思ってお別れして。
「ただいまー。手紙できた?」
「今5枚目だけどまだ書きたい」
「封筒に入るんかそれ」
本来封筒4枚に割り振られることを想定した便箋をすべて使い果たしてもなお収まりきらないバカでかいオタクの感情がスッキリ収まる4次元封筒買って来な。(ねえよ)
で、そうこうしてたらようやくよしこからLINEが来て。
「よしこたちグッズ列抜けるって」
「え、光るうちわ・・・」←すっかり欲しくなってる笑
夜の開演前ならグッズ空いてるだろうからその時買うってことにして、よしこ親子と合流、そのまま入場。
昼公演はアリーナ埋もれ。
いやもうめっちゃ埋もれた。スクリーンだけがすべての回だった。
と言っても楽しめなかったってことでは全然ないです。トレのライブは見えなくたってぶち上がれる。
今までBOMBの途中でボリューム上がって始まってたのが今回はラスナイで、ラスサビでジョンウがウォー言うとこでボリューム上がって私も一緒にうぉー!!だった。
まず最初はYELLOWからSARURU。
カムバ応援めっちゃ頑張ったこの2曲を生で聴いて、あの時のトゥメの一生懸命さや団結力が思い出されて胸がいっぱいになりました。
もうほんとYELLOWなんてどんだけ聴いたかわかんないし何なら今も家事してる間とかMV回してるけど、何百回聴いてもこの曲ほんとにめっちゃいい曲。
日本語バージョンだと次女に聞いて新幹線の中で必死に歌詞覚えたから、YELLOWは掛け声だいたいできたかな。(ラスナイは韓国語だから雰囲気ラスナイでいくしかないと諦めた)
SARURUは音源初めて聴いた時これライブでやったらめっちゃ楽しいだろうなーと思ったけど、ほんっとその通り、2曲目にしてすでにテンションMAX近いよトゥメちゃんたち。
私SARURU掛け声全然見ないで入ったからそこが掛け声かはわかんないけど、ジフンジョンウのウォーーーに被せてヘイ!ヘイ!言うのが死ぬほど気持ちよくて、そこからのラララ祭りは頭の上神輿通って行ったんじゃないかと思うくらいぶち上がってた。
そしてここからカバー&ユニットシャッフルのステージが始まります。
まずは嵐のHappinessから。
やーめっちゃよかったよ。すっごく楽しかった。
Happiness入るからキブリジマなくなるよと次女から聞いた時正直無念でならなかったけど、国民的有名曲のカバーはやっぱ盛り上がるし楽しいね。
長女が小学生の時?中学かな?まぁ昔ちょっとだけ嵐が好きだった時期があって、その頃毎晩のように風呂から聞こえてきたのがHappinessです。
だから懐かしいなーって気持ちでイントロ聴き始めたんだけど、この曲歌詞も曲調もあまりにもトレジャーに合ってて、懐かしさよりも今を楽しめたというか、トレとトゥメとのHappinessを思い描けた気分だった。
嵐の名曲いっぱいあるけど、その中からこの曲を選んだの最高だなと思いました。
ついでにキブリジマ(Don't Flirt)の話もちょっとだけしてもいいですか。
次WINNERのカバーやるなら絶対キブリジマだと思ってたから、ソウルの動画見てハイきたー!!と次女と2人でめちゃ盛り上がったよ。
でも次女も同じこと言ってたけど、まず思ったのが「人数多すぎやろwww」
これ尻渋滞じゃんやば!と思いながらその尻パートを迎えたわけだけど、ごめんもうジェヒョクの尻しか目に入らなかった。(褒めてる)
「ジェヒョク尻優勝すぎる」
「わかる全体的にジェヒョク優勝だけどパーツ的にも大優勝」
という振りにも尻にも一切迷いのないジェヒョクさんとは対照的に、恥ずかしさがほのかに残るジョンウくんが可愛かったです。
はいそして次、ラプラのチベカジマ。
これ登場シーンがすごいよね。ヒョンソクとハルトが客席通路に出現、トゥメを構いながら歌うっていうね。
次女にとっては試練の時間だけど、私はハルトの構い方がめっちゃかっこいいと思って見てた。
いやほんとハルトいちいちかっこいいんですよ。私がこんなことを言う日が来るとは昔は想像もしなかったけど、ハルトめっちゃかっこいい。
ビジュもすごいけどなんかもう全体的に、私の中で今すごくハルトがきてる。
前は私にはそんなに刺さらなかったハルトのラップも、今はなんだかいい感じ。誕生日の時アップした自作ソロ曲もめっちゃよかったし。
で、チベカジマーベイベーってオシャレな感じから、今度は一転してHigh Highで遊びまくる。
Like 忍者もバッチリ言えてペンラの振り方も振りに合わせて、とにかくもうめっちゃ楽しかった。
よし。今日はここまでにしようかな。
なんか全然先が見えないけど、書きたいことありすぎるから、楽しみながらゆっくり書きます。(でも次1回スキズいこうかなと思ってる)
はいそして。

たまアリ初日でお祝いできたみたいだね。
ビジュ最高なヨシくんだけど、最強なのはやっぱりステージで視線を奪うそのパフォーマンスだなと、このペンコン見て改めて思ったよ。

この顔で寝落ち電話しよとか言われたら、寝落ちの前によしこのブレーカーが即落ちます。
甘くてかっこよくてキラキラでギラギラなヨシくんが、もっともっと輝く1年でありますように。お誕生日おめでとう。
おまけ。
これが例の泣く親黙らす光るうちわです。
