ジソンの誕生日記事はシンプルにおめでとうだけ言って終わったけど、あの日の私の日記をちょっと書いてもいいですか。
ジソンの誕生日、特に希望を出したわけじゃないんだけど、私はたまたま仕事休みでした。
じゃあせっかくだから何か誕生日らしいことをして過ごそうかな。
とは言ってもセンイルカフェとか行きません。チーズケーキでも買って来て、一人ささやかにお祝いしようかなと思いつき。
べつに誰かに会うわけじゃないけど若干おめかしして行こう。
いつものスーパーとドラッグストアだけど、ちょっと念入りにメイクして行こう。あ、香水もつけよう。
こうしてヨレヨレの主婦からキラキラな主婦(言わしといて)に変身しようとしている最中に、姑がやって来て。
「ねえ、トイレが詰まっちゃったんだけど」
・・・・・・左様で。
そんなわけで私はスーパーとドラッグストアに加えて、普段は行かないホームセンターに寄り、トイレのカッポンカッポンを片手に闊歩する羽目になったのだけど。(今までトイレ詰まったことなかったから、そのお道具持ってなかったんだよね)
で、そのカッポンを探してる時になんとなく目に止まったのが、観葉植物のコーナーで。
私そういうのに興味ないけど、なんか無意識に癒しでも求めていたのか、ふらっとその観葉植物コーナーに入っていったんだよね。
かと言って「へー!すごーい」とかの感動もなく、ふーんと無表情で見て回って。
でもそしたらさ、ミニ観葉植物みたいな鉢がいっぱい並んでるところがあって。
ちょっと可愛いなと思ったんだよね。
いろんな種類があって、鉢にそれぞれの名前とか書いた札みたいなのが挿してあって。
植物の名前なんて全然知らないから、それは私にとってただのカタカナ暗号みたいなものばかりだったけど、でもその中に一つだけ、解読するより先に心を震わす、瑞々しい言葉を見つけたんです。
「恋心」
え、なに?なになに?そういう名前の植物なの?恋心?恋心って。
・・・・・・買う。
こうしてカッポンそっちのけで手にした198円の恋心。
もしも私がもっとずっと若くて、結婚もしてなくて、娘くらいの年頃だったら、胸にあるのはもっと切実な恋心だったんだろうか。そして世界はそれを中心に回っていたんだろうか。
セルフレジでピッとして、登録されたのは「多肉植物」。
恋心なんて私の現実にはないんだよ。
恋に落ちると太字で叫んでも、独りよがりなポエムに酔っても、私はこの私の現実で、「よくいるおばさん」ってJANコードで登録されたい。
でもこっそりと、育ててみてもいいですか。
この198円の恋心。
そして帰宅し、トイレを更生させるために姑にカッポンを授けておいて、私は買って来た食料品を冷蔵庫にしまおうとしたんだけどさ。
冷蔵庫を開けた時、まず気がついた。
あ。アイス買って来るの忘れた。
そしてもう分かったと思うけど、これだよね。
ああ!!チーズケーキ買って来るの忘れた!!
恋心より記憶力育てた方がいいなこれ・・・。
えーどうしよう。これがメインイベントだったはずなのに。
さて皆さん。こういう時の代替品として許されるのは、あなたなら何番までですか。
①チーズケーキの代わりなどないわ!今から買って来る!
②あ、北海道チーズ蒸しケーキならあるわー。
③レアチーズ風の6Pデザート・・・ならまだマシか。
④でもそんなの常備してないから普通にプロセス感丸出しの6Pチーズなんだがギリいける?
⑤それがいけるってことはスライスチーズでも大丈夫ってことで・・・?あ、いいすか?
⑥じゃ、あの、ちなみになんですけどー、とろけるスライスはー・・・あ、厳しいですかね?え?あ、パンがあればオッケーだと。
⑦それはつまりあの、チーズトースト、という理解でよろしかったですか?
いやもう牛乳でも同じでは。
ちなみに私はこうです。
⑧ごめん、来年こそは。
メインイベントあっさり中止。
そんなわけでチーズケーキでおめでとうは叶わなかったわけですが、でも私にはまだこれがある。
テレレレッテレー!
恋心ー!
とりあえず窓辺に置いてみる。
あ、水やった方がいいのか?
えーと・・・(育て方の説明読んでる)
え、水やりは土が完全に乾いてから1週間以上経ってから?
ふーん、ズボラな私向きだけど、お世話のしがいがないヤツなのね。
で、今の土の状態は?
(触ってみる)
・・・うん。湿っとる。
ホームセンターの人昨日とか今日とか水やっちゃった感じですかこれ?
えーつまんねぇー。
まぁ仕方ないか。そういうタイミングだったんだね。
で、なに?日当たりのいい場所に置けと。
ここはまぁ、午前中は日当たりいいけど。
(ネットでもうちょい詳しく調べてみる)
・・・うん。外に出せってさ。
ガラ。
ベランダに置いて。
ピシャ。
じゃ次また1週間後ですねー。
・・・・・・・・・・・・。
やだーーー!!
私の恋心放置かよ!!ひどい!!(と言われましても・・・)
再び部屋の中に入れて、せめて写真を撮ってみる。
