広島レポ見てヒィィ!となりながらもしつこくぴあアリ書きます。

 

と言ってもさ。

1分1秒何から何まで奴らおもろすぎて逆に何書いていいのか分からないのよ。

去年のペンミも楽しかったけど、でもややグダグダ感もあったような記憶がある。でも今回面白さも爆発してるけど回しも上手くなったなと思ったんだよね。回しも上手いし、拾うのが上手い。特にハルト。冠番組でMCできそうな安定のツッコミと配慮。成長したわと思ったね。(※トレジャーは芸人ではなくアイドルですたぶん)

 

ぴあアリ2日目で特筆すべきは借り物競争なんだろうけど、その前に何個か書きたいことがあるのでそこからいきます。(1部2部ごちゃまぜ)

 

・壁丼

これ何のゲームだったっけ?

トゥメがトレと一緒にやるならどっちがいい?みたいなゲームだったかな。トゥメが選ぶ方を当てるみたいな。

そのお題の1つがこれ。

「壁ドンVS手紙」

トレと一緒にやるっておかしいなこれ笑。

まぁいいです細かいことは忘れました。とにかくトゥメは壁ドンされるのと手紙もらうのどっちが好きかって話ですよ。

壁ドン予想勢と手紙予想勢に分かれてお互い絶対こっちが正解だと言い合う中で。

アサヒさんから衝撃の通報が。

「ジョンウが、壁ドンって何?どんぶり?って」

 

壁ドンってなに?

どんぶり?

 

みんな、純粋とはこういうことだよ。

壁際に追い詰めたり、追い詰められたいとか思っちゃダメ。

みんなパクさんとどんぶり屋さんに行こう!

そして壁が乗っかったどんぶり食べよう!

無理なら壁に乗っかってどんぶり食べよう!

もうなに・・・

 

でもジョンウの壁ドン絶対めっちゃいい。

絶対目を合わせないっていうか、ドンしたくせに顔は背けて言うと思うの、「・・・どこにも行くなよ」とか。

・・・いや違うか。あれか、「・・・ゴイゴイチュー」か。

そんなジョンウに教えてあげたい。

牛丼は牛肉が乗ったどんぶりだと思ってるかもしれないけど、ほんとは「ぎゅうしてドン」なんだよと。

そんな間違い大盛り夢いっぱいな日本語を、どうかパクジョンウに!皆さんのお力をお借りして、どうか、どうかパクジョンウに届けたい!!

ということで次これね。

 

・パクジョンウ候補の演説そして湧き起こるパクジョンウコール

メントが選挙演説風になるジョンウ。いや最初は選挙演説っていうか閉会式の生徒会長の言葉みたいな感じだったんだけど、なんかいつの間にか選挙戦終盤の雰囲気に。

清き一票を!とか言われつつ、客席からもステージからも鳴り止まないパクジョンウコールを一身に浴びて、涙を堪える演技も完璧。

奇しくもこの日は都知事選投開票日だったわけだけど、開票速報番組で「こちらパクジョンウ候補の事務所から中継です」って出て来ても違和感ないんじゃないかって気がしたよね。

まぁジョンウに都政は担えないけどさ、でもでも私の母性を掻き立ててやまないよ。・・・いや違った私母性捨てたんだ。(拾え)

パクジョンウコール広島でも続いてるみたいだけどほんと楽しかったよ。私たちも楽しかったけどジョンウが楽しそうで嬉しかった。

もう3回目やけどな、って愛すべきツッコミが入ってたけど、もう3年目やけどな、まで続ける気持ちで、我々が!一丸となって!パクさんの名を呼び続けようではありませんか!間違って何かに当選したらどうしよう・・・


・アサヒの半分はジェヒョクでできてるけどジェヒョクは9割アサヒでできてる、と見せかけてアサヒの9割もジェヒョクでできてた。

ジェヒョクが最近爆笑したことは?みたいな問題で、「アサヒのしゃっくり!」と間髪入れずに正解を叩き出したジョンウだけど、その後アジェ2人でしゃっくり事件の内容説明してるうちに説明っていうより2人の間のあの時のアレ感覚が強くなりすぎ最終的にMCアサヒが「じゃあジェヒョクさんに10ポイントー」、こっちも普通に拍手しかけたけど、ごめんこれだった、ジョンウ「俺や!」。

ジェヒョクの話し方もおもろいしジェヒョクにポイント入れちゃうアサヒもおもろいし、オチのジョンウの「俺や」がまじで最高すぎた。その後得意気にトゥメにパクジョンウコール求めてるのも可愛かったし。

でもここで言いたいのはしゃっくり事件の話するアジェの「あの時のアレ」感。話の内容や笑いどころは聞いてる方にも分かるんだけど、「あのあれやんな」「うん、あれな」っていう、あの2人の間でしか共有できないものがあるわけです。

そんなのべつにアジェに限ったことじゃないって言えばそうかもしれないけどそうじゃない。

クソ甘ごめんねナデナデ、意味不明すぎるパパママアサヒのママ(←MAMA練習中www)、そういう2人の間の何を見せられているのか感の上での「あの時のアレ」。

その感覚が一番端的に伝わるのが、しゃっくり事件を説明するジェヒョクの話の出だしの「あのー、アサヒがさぁwww」だと思うんだよね。

ジェヒョクの日本語のネイティブ感がおもろいのもあるけど、「アサヒがさぁ」から染み出す2人の間のあの空気。これが最高。

ラブラブデレデレっていうより、私はここは友達感がツボなんだけど、親友っていう仰々しい感じじゃなくて、大好きな友達って感じかな。互いの9割を占めちゃうくらい通じ合ってる大好きな友達。

ってなんかつい語ってしまったけど、たぶんこれ見た人じゃないと何言ってるかわかんないと思います、すいません。


・逆に多くを語らないルジョンウの絆

「ジョンウがタイムスリップするならいつの自分に会いに行きたいか?」だったかな、そんな感じの問題で、確か過去とか未来とか漠然とした答えが出る中、ハルトが自信満々で「29歳の未来!」って答えたんだよね。

これが正解なんだけど、ジョンウも「なんで知ってる!?」って驚いて、2人でハグし合うのがめっちゃ熱かった。

その後も誰かがハルトになんで知ってたのか聞いたけど、ハルトはちょっと照れた感じで笑って流して、理由には全く触れず。

ジョンウが何気なく話したことがハルトの中に残っていたのか、それとも昔2人で深い話をしたことでもあったのか、それは分からないけど2人の強い絆を感じたよね。

言葉にはしない硬派な友情と、こいつは俺を分かってるって信頼感、でもやっぱり嬉しそうな2人の顔、あぁいいなぁってしみじみ思った。


この他にもおもしろエピソードいろいろあったよ。ほんとにやる事なす事全部面白いし可愛いの。

だけどキリがないのでこの辺にして、次は本題の借り物競争にいきたいと思います。


・借りるというよりこんなん持たされましたけどっていう、右往左往するトレに運営が想定する正解とは違うただの私物を我先にと押し付ける、どっちかって言うとトゥメ同士の競争


こんな書き方してるけど、私このゲームに否定的なわけじゃなくて、むしろそれが面白かったっていうことです。トゥメもべつに血で血を洗う戦いを繰り広げてたわけでもないです。

曖昧なところも多々あるけど、順を追って見てみましょう。


まずこの借り物競争は、初日1部で全トゥメを発狂させたかくれんぼと同枠のゲームです。

初日2部翌日1部と続けてかくれんぼなしに終わり、あれはペンミ初回だけのサプライズだったんだ・・・ってムードになってたのかな。

でも私は密かに諦めてなかったです。

何しろこの回の私の席は、ジュンギュが隣でトゥハする席。(※個人の妄想です)

いや初回のかくれんぼでジュンギュがその近辺に座ったってだけなんだけど、会場入って私はドキドキしながら自分の席を探してそして、両隣もう人座ってるの見て心で泣いた。(かくれんぼ時トレが座る席はだいたいあらかじめ空席だった)

で、始まってからハルトがかくれんぼの話題に触れて、あれは初回だけのサプライズではないっぽいけどあれがあるのはラッキー回で、さらにこのラッキーゲームの種類はかくれんぼだけじゃないらしいということが判明しました。

で、なんかこの回にも期待を持たせるようなこと言ったんだったかな?え、今回あるんじゃない!?ってざわめきが、私の周辺では起こったし、私はどのタイミングで化粧を直したらいいかを考えた。(いらんて)

そしてその期待通りこの回はラッキー回で、かくれんぼに代わって借り物競争が行われたわけなんです。


でもこのゲームのルール、トレもトゥメも全然分かってなかったの。

お題の品物を客席から借りて来るっていうのは大前提として分かってるけど、お題に関する条件があるってことを分かってなかった。

メンバーごとにキーワードが3つ出て(お題は共通じゃないです)、そこから連想されるものがお題の品物なんだけど、だいたいみんな「一般的に連想される範囲内に入っていれば何でもOK」って考えてたんじゃないのかな。私はそう思ってた。

でもそうじゃなくて、連想されるものの中から「正解」というものが設定してあったんです。その正解を持って行かないとアウト。例えば「野菜、緑、サラダ」で正解がブロッコリーに設定されてたら、きゅうり持って行ってもダメなんです。(いやこんなお題さすがに出ないが。ブロッコリー難易度高すぎ笑)

でも最後の方だいぶゆるかった気もする。市販のハンディファン正解になってたけど、ほんとはグッズのハンディファンを想定してたんだろうな。

っていうように、実際には正解に設定されてるのはだいたい今回のペンミグッズで、それでやっとトレもトゥメも運営の意図を理解した感じです。

だけど最後までよく分かってない人もいただろうし、最初は誰がどのキーワード担当か書いてあったけど途中からなくなり、自分のお題じゃないと思われる品物を何個も持たされ帰ってくる人もいて、いやもうなんだかカオスだったよ。

でもさ。

「日焼け止めはもうあるんです持ってるんです」

「皆さん僕は鏡とか求めてません!」

「僕も日焼け止め持ってきました」

「この2人同じ日焼け止め使ってるwww」

「お前パスポートなんか持って来るなよ!」

「これ見せられないんすけどー、福岡在住の方のマイナンバーカードです」(パスポート持って来るな!からのこれwww)

こういう何が起こるかわかんない面白さを生み出す空気はよかったよ。

一般的にはメンバーには事前にある程度ルール説明しておいた方がいい気がするけど、トレならいけると運営さんも思ったのかな。逆に説明なしでやった方が面白くなる、トレなら面白くできると考えてのことかもしれない。


で、私のところにジュンギュが来たかというとですね。(まだ言うのか)

もったいぶる必要もなく、来てません。

このゲームは基本アリーナ前方だけで完結する感じです。真ん中より後ろに行く前にだいたい目当ての品物確保できるから、アリーナ後方はただ後ろの人に無駄に私物公開して終わるだけ笑。

でもあんまり人が持ってないものだったり、トゥメへのサービス精神が溢れてたりすると、アリーナ後方まで来てくれるし、ぐるっと場内回って戻ってくれたりすることもあります。

あの時はジフンがこういう感じで、私通路から2番目の席だったけど、通路をジフンが闊歩していった・・・顔ちいせえ・・・(ひたすら拝む)

どっちにしろアリーナじゃないと無理じゃんって思うかもしれないけど、始まる前にメンバーから「スタンドの人から借りるのもありですか?」「僕たちが頑張って手を伸ばして借ります!」「終わったら責任を持って返します!」っていう嬉しい申し出もあったんです。でも初回だからとりあえず今日はアリーナだけってことになりました。(ちなみに借りた物返すのはスタッフさんです)

ところがこれ、広島ではついにジョンウがスタンド席に降臨したんです!!

ゲームは新たに登場した宝探しだったんだけど、ジョンウの他にもいたのかまで追えてないけど、今後どんどん進化していく可能性大ありですよね。

回を追うごとに面白くなるトレペンミ、ほんとに何回でも行きたくなっちゃう。


そしてゲームも盛り上がったけど、パフォもめちゃくちゃ熱く盛り上がりました。

KING KONGを初めてこの目で見たわけだけど、毎日必死にMV回してエムカ回して応援してたこの曲を生で見てるっていう感動がすごく大きかったです。

名前コールやばいくらい揃ってて声も出てて、これきっとわざわざ覚えたっていうよりカムバ応援してて自然と身についたのが大きいんだろうなって思った。

そしてKアリ以来のレリバン。やっぱ最高なのよこれ。最初のおっおっおおっえーええええ(吐いてる人じゃないのよ笑)のところをトゥメに歌わせて始まるのが最高に好き。


あとトロッコなんだけど。

前回1部のトロッコの話はチラッとしたけど、2部もありがたいことにいい位置で拝ませていただきました。

ジョンウは停車位置じゃなかったしずっと反対側向いてたから全然だったんだけど、またしてもヨシくん停車位置。・・・だったっけ?(オイ)

こんな近くで見てて記憶曖昧で申し訳ないけど、ヨシくん停車3回目って思った記憶があるからそうだったんじゃないかと思うけど、わからん幻覚だったかも。

確かなのはアサヒが停車位置付近だったこと。あの日るり子さんに送ったLINEにそう書いてるから幻覚じゃないはず。真ん前じゃないけど隣の隣あたりが停車位置正面だったんじゃないかな。

私の前を通り過ぎてく時はアサヒ反対向いてて、汗で濡れたシャツが背中に張り付いてるの見てぎゃあああ!!だった。

でもその後こっち側向いたら、アサヒのあの笑った時にできる皺あるじゃないですか、あの質感がすっごいリアルで、ああアサヒ生きてる尊い・・・ってなった。顔ちいせえし(そればっか)、なんかもう後光も差してたし(照明や)、この世のものじゃない気もするのにめっちゃ生きてる感じして刺さりまくったよ。

そんなアサヒが遠ざかって行くのを見ながら、ジョンウのネムボの裏に「るり子」って書いて持ってればよかったとちょっと思った。(はた迷惑)


トークもゲームもパフォも、面白いことすごいことまだまだ山ほどあったけど、私のぴあアリ感想はこの辺で終わろうと思います。

7月7日は七夕。アサヒが言ってくれたけど、彦星と織姫が年に一度会えるこの日にトレとトゥメが同じ時間を過ごせてよかった。

でも織姫と違って織トゥメは年に一度なんて我慢できないので、とりあえず有明の追加公演どうやって会社休んでやるか考え中です。(チケットないけど笑)


トレペンミまだまだ続くしできるだけ追いたいけど、すいません、これからスキズのカムバがあるので私はしばらくスキズにかかり切りになると思います。

でも、もしももしかして万が一、有明行ったらその感想は書きたいので、そしたらまたお付き合い頂ければ幸いです。


ぴあアリ初日

ぴあアリ2日目

広島初日

広島2日目

絶対いらねぇわと思った顔T、腹話術して遊ぶトレ見てから欲しくてたまらない笑。


そして明日から神戸だね。

トゥメと楽しく遊んで来てね。