東京ドームオーラス、最後に書くのはムビステです。

あ、その前にまず。

私のムビ席1ミリも動かなかったわい。

そしてもちろんムビステ平行移動の後垂直移動なんてなかったし、トロッコも宙を舞ったりしなかった。

なのでこの日一番キッズが近くに来たムビステでも相変わらずその姿は小さくて、ミニえもんビッグライト今。と心底思った。

(直線距離だとトロッコの方が近いと思うけど、見やすいのはムビステ)

でもやっぱり、だんだんステージが近付いて来るのはワクワクしました。

あああジソンが今私のもとへと向かっている、やばいやばいやばい・・・ハッ!!

隣の人が、ダダーン!双眼鏡ー!

そして私の双眼鏡は、ガガーン!バッグの中ー!

私のひみつ道具、あまりにも秘密すぎる。


でもまぁいいんです。私双眼鏡で見るのあんまり好きじゃないし。小さくても肉眼でムビステ見てました。

近付いて来る時のSUPER BOARDも大好きな曲だからめっちゃテンション上がったけど、やっぱマイペですよ。

この曲を一番近くで見れて(いやめっちゃ遠いんだけどもね)、感激のあまり号泣ナーナナでした。ナーナナナナうぇうぇうぇ、のような。

そしてハイステのマイペを思い出してた。

と言っても、私ハイステ行かなかったんですよね。都合がつかなかったんだと思うけど、ハイステの時はまだスキズから離れてた頃だったのもある。

だけどあの時のマイペがめちゃくちゃ好きで。

ちょっと久しぶりに見ませんか?(いつも見てる人もいるかもだけど)



あの時はまだ韓国語バージョンで、この後SKZ2020リリースしてイルデ、そしてアンロックツアー日本公演。・・・は、中止になってしまったわけで。
日本語で歌うマイペースを生で見たのは私はこれが初めてでした。
というより、マイペース自体生で見るのが初めてです。
動画とか画面を通してなら何度も何度も見てきたし、大好きで思い入れもある曲です。
SKZ2020のDVDにハイステのライブ映像が入ってるわけだけど、これが発売される前に公式から↑みたいな動画が何本も上がって、おい発売前に何してくれるとキレながらもまぁしっかり見ましたよ。

ここから9人時代の話するので、嫌だなと思う人は➡まで飛んで下さい。(こればっかで申し訳ない)

で、そのハイステのライブ映像を、あの頃はまだステイだった長女と次女と一緒に見て、寂しさと興奮を分け合った。(次女もともとはウジンペンだったので)
もう記憶が曖昧なので何話したかはよく覚えてないけど、でも今も覚えてることもいくつかあります。
その一つがマイペ見て次女が言ったことです。
ラスサビでチャニとウジンが2人でガツガツやるとこ、・・・いや何て言ったらいいの?ここのことなんだけど。


ウジンがいなくなってこれがこうなりました。


私ここ好きだったので寂しく思いながらも、あぁ・・・まぁそうだよねと、チャニが一人でやるのをただ普通に受け入れて見てたんだと思います。
でも次女はこんなことを言いました。
「ここチャニとリノでやればよかったのに」
これを次女が言うってことがものすごく意外でした。
ウジンのところに誰かが入らずにチャニが一人でやるっていうのは、次女にとっては肯定的なことなんだろうなと私は思ったからです。その頃次女は他にも推してるグループがあって(日本のね)、そこでもメンバー脱退で辛い思いしてたから、パート変更問題には敏感でした。
だからウジンの場所を取っておくわけではないけど、誰かの場所になるわけでもないっていう形を、次女は望んでると思ったんだよね。
それにこのパートは、チャニとウジンだからこそのものがあったと思います。次女もそう思ってたからチャニとリノでって言ったんだと思う。
9人の頃チャニはスキズのお母さんで、ウジンがお父さんっていう感じでした。
・・・いやわかんない。私んちだけの感覚か?
まぁそうでなくても、大黒柱の長男次男が対になっての見せ場で、だからこそ熱いパートだったんだよね。
だけどチャニが長男になってお父さんになって、リノが次男になって(この頃はまだリノお母さんとまではいかなかった気がする)、それをただの自動繰り上げじゃなくて、今までそこにあったものと同等のものとして次女が認めたってことだよね。いや認めるとか偉そうですいませんだけど。
たぶん私はこの次女の言葉で実感したんだと思います。次男リノという位置と、リノがいつの間にかもうそこにいたことを。

➡飛んだ人、着地こちらです。

ハイステマイペに思い入れがあるのはそんな思い出があるからなんだけど、でもめちゃくちゃ好きな理由はそれじゃなくて、もう単純にキッズがすごく生き生きしてるからです。
楽しそうなんですよ。
新しいことを始める時のワクワクした楽しさを感じてるような。
この映像を見ていろんなことを考える時もあるんです。
初ソウルコンが11/23、ハイステが12月の頭、その後すぐレバンタカムバ、その最中にジソン一部活休。
私が見てこなかったそういう時期だった。ソウルコンは無事終えたけど、まだ続く大変な時期。
そういう流れの中で、でもやっぱり私には、キッズは本当に楽しそうに見えるんです。
若さもあるのかもしれない。
外国での公演が気分転換になったのかもしれない。
だけどこういうのもあるのかも。
自分らしく自分の道を行こうって歌うこの曲が、キッズを生き生きとさせたのかな。
無理すること我慢することがたくさんあっても、ステージの上では自分らしくいられたのかな。
楽しそうなそのナーナナは、ステイだけじゃなくてキッズ自身のペースメーカーでもあるんじゃないかな。
いろんなことを考えても、そうやって軽快なペースに戻れるこのマイペースという曲は、本当に名曲だと思ってます。

で、えーと。
すいませんちょっと話が逸れすぎたかな。
とにかくですね、ムビステで見たマイペースはハイステのマイペースを彷彿とさせたんです。
ムビステ肉眼でちっちゃいのに、ハイステ高画質映像でアップっていう、比較の意味が分からない状態ではあるんですが。
でもすごく楽しそうだったんです。ムビステのキッズ。
顔の表情なんて全然分かりません。けど動きがすごく生き生きしてた。(ように見えた、私には)
ジソンで言えば、めっちゃのってる時の全力感。センターへ躍り出る時の「みんな見ろこれがHANだ」と言いたくなるあの感じ。
マイペの振付ってナーナナのところも好きだけど、"マイペース"のところでジャンプするあれが私は一番好きで、ダンプラだと揃った足音が脳天突き抜けてほんとに最高なんだけど、ムビステ見ながら頭の中でそれが鳴ってる気さえしたんです。
すっごくよかった。感激。
もう何も思い残すことはないと思った。
(その割にはムビステ戻って行く時やだやだジソンー!行かないでー!状態だったけど。両隣ともこっち見なかったから口からは漏れてないと思うけど、やばい声するけど見てはいかんと思っていたならこの場を借りてごめんと言いたい)

そして。
こうしてハイステの記憶を蘇らせていた私にとって(いや記憶ではないけど)、サプライズ映像でのハイステの場面は本当に致命傷レベルにぶっ刺さりまくったのですよ。もうこれ私へのサプライズに違いないと思ったね。(違います)
はぁもう化粧が大変なことになってると思いながらもまた泣き、


これをスクリーンで見た時、私のムビ席今すぐジソンの視線上に射出されよと念じたわ。

でもさ、何よりも嬉しかったのこれですよ。


マイクなしの肉声で届けてくれた「ありがとう」。
ピリ:正統派
チャニ:応援団風
リノ:合唱コンクール
チャンビン:まじすか。

それぞれのスタイルで、それぞれの想いを込めて、聞かせてくれた生の声。
天空席までしっかり届いたよ。
本当にありがとう。
STAYの光になってくれてありがとう。
こんなに眩しく力強く照らしてくれる光は他にない。

ダブルアンコのミロ、燃え尽きました。
いや、尽きてない。
今も心の中で燃えてるよ。
ステイ一人一人がその日常で、それぞれの山を越え川を越え全てを乗り越えていく糧となって燃えてるよ。

そして今日からはもっともっと燃えていくぞステイ!!
いよいよカムバです。
今回何も書けなかったけど、夜中に一人でしっかり発狂してますよ。
と、この興奮を語りたいところですが、まだスミン準備何もしてないので今はとにかくそれをしないと。仕事行く前に・・・(白目)
ドーム感想も一応書き上げた形にはしたけど、ほんとはメガバから偉人伝のとこも書きたかったんだよね。

そしてそれ以上にこれを書きたかった。
私からの置き土産です。
受け取って。


ダメ無理やっぱあげない、あげられない。

ジソンくんへ。
愛しい。
キマッた。←やばいからまじで。

もう一生それ着ててもいいんだよ?


ぬいぐるみじゃん・・・うっ・・・うぅ・・・

可愛い!!!!

はぁ。スッキリした。←

そしてこのぬいぐるみは11万の彼女を残して帰国していきました・・・。


私これ3枚も保存してた。

あのさジソン、別れてって言われてないからまだ付き合ってると思ってていいんだよね?

・・・いや。夢を見させてくれてありがとう。


鍵は持ってていいからね。(渡してねーだろ)


やばいまじでさっさとBugs使えるようにしないと。
では皆様、カムバ楽しみながらも頑張りましょう!





*画像お借りしました*