京セラ初日、アンコール以外で覚えてることって何かな?と考えた時、まず浮かぶのがこれ。
「あのなぁ、・・・あの、・・・ずっと・・・言いたかったんですけど、大好きやから付き合って」
あのあのあのあのジェヒョクさん!!
すいませんそれもう1回、今度この感じで言ってみて!!
「あのなぁ、・・・ずっと言いたかったんです、けどな?・・・あの、・・・大好きやから付き合って」
いい!!
ガチすぎて自分がイヤ・・・
っていう、ジェヒョクの甘い関西弁。
ジェヒョクの日本語基本的に関西弁だけど、声のトーンとか間の取り方、そして「ですけど」っていう反則技。
かなりの日本語上級者です。オタクに囁く日本語の上級者。
特に何かを意図したわけじゃないのかもしれないけど、敬語が入ることで一途さと緊張、さらには相手ヌナでしょそうでしょう!?っていう、夢と希望が膨らむ設定が湧いてくる。
付き合いたい人ー?って客席に振ったら自分のペンが手上げてて「え、付き合うの?」ってなるジフンもよかったけど、でも私も心の中で思いっきり挙手してた。
あのですね。
自分主人公で想像すると気が狂うから代わりにアサヒで想像して。
雨の日、傘がないアサヒを迎えに来た。
ジェヒョクは車で、ジョンウは歩いてもう一本傘持って。
窓開けて「迎えに来たで」って甘く笑うジェヒョクと、何も言わずに傘持って雨の中立ってるジョンウ。
「おれジョンウと帰るわ」って言うアサヒ。
そしてしばらく経った二度目の雨の日、また傘がないアサヒを迎えに来た。
ジェヒョクもジョンウも同じく歩いてもう一本傘持って。
はいそしてここから!←
「アサヒあのなぁ、おれ、・・・ずっと待っとったから一緒に帰って」
アサヒが相手役だと思った以上に違う方向行ってしまうけど、大丈夫友情だ。(そうか?←)
ずっと待っとったんですよ彼は。前回自分が選ばれなかった時からずっと待ってた。
っていうような行間を感じるんです、ジェヒョクの言葉には。
もともと声とか喋り方がめちゃくちゃ好みなんだけど、それプラスこのニュアンス魔王みたいなところにやられてる。
2日目のもよかったよ。
「トゥメちゃーん?このあとー、梅田駅で・・・梅田駅で、待っててくれへん?」
死ぬまで待つ。
っていうトゥメにこの後梅田駅が占拠されることを危惧してすぐに、「ほんまに待ってたらダメです。めちゃ寒いからもう風邪引いちゃいますよ」ってフォロー入れるとこまで全部好き。
出だしのトゥメちゃーんって言い方の余裕感、その後一旦照れて笑って、カメラ目線でセリフを消化、言い終わって目線外して恥ずかしそうなの、そして頭をよぎったトゥメ公共機関襲撃事件を「寒いから」「風邪引く」っていう思いやりワードで未然に回避。全部引っくるめて大好きやから付き合って。(おいジョンウどうした)
いや大丈夫、それでも私はやっぱりジョンウペン。
ジェヒョクの傘を受け取ったアサヒが(え、まだやるのこれ←)、少し気まずそうに「ジョンウ、ご・・・」と言いかけるのを遮って、
「ゴイゴイスー!!」
渾身のゴイゴイスーキメて雨の中バシャバシャと走り去って行くジョンウ。
これはオチでもなく次への繋ぎでもなく、アサヒに気を遣わせないように自分が気を遣ったってことですね。わかりやす・・・ってなるとこまでがセット。
アサヒはジェヒョクと帰るだろうけど、私ならジェヒョク捨ててジョンウ追うかもしれない。
そんな雨の日の淡いブロマンス、「大丈夫、まだギリ友情だ」、トレマにて近日公開。(するわけない)
そんなジョンウのゴイゴイスー、角度やら何やら研究しつつ部屋で地道に練習を積み重ね、ヨントンでは100回くらいやらされて、さらにはついにご本人へと届くことに。
ジフン:
「お前、俺に惚れてんやろ?」
ジュンギュ:
「トゥメ、ずっと一緒におってくれへん?」
ジョンファン:
「俺、トゥメがおらんとあかんねん!」
そんな流れでもブレずに定番、
ジョンウ:
「トゥメ・・・ゴイゴイスー!!」
28日は確かこれもやった気がするんだけど、違ったかな。そんでちゃんとしたやつもやれって流れになって、私が絶叫したあれをやってくれたんだと思うんだけど。
私が絶叫したあれ:
「トゥメ・・・ほんまに可愛いな 」
ギャアアアア!!!(もういい)
隣で次女が、
キャ・・・え、ママ・・・
ごめんほんと。
もう全部が可愛い。
トゥメ、って言った後に逸らす視線、でもジョンウにとって日本語はまだまだセリフだからわりとしっかり言えてるとこ、むしろその後のオタクのキャアアで恥ずかしがるあの感じ、それが全部リアルな男子感出しててやばい。そしてそんなこと言ってる私の年齢も相当やばい。←
ゴイゴイスーはもう若干お腹いっぱいだけど(アサヒそろそろ次のネタ仕込んでやって)、2日目のあの感じくらいが安心感あっていいのかも。
ジョンウ2日目:
「トゥメ・・・串カツ、二度づけあかん!」
二度づけあかんの健全な可愛さよ。
でもこれもやばいとこはあった。
これ正確にはこうなんだよね。
「トゥメ・・・フッ・・・串カツ、(以下略)」
この「フッ」がやばいんだよ。
お分かりの通り私この甘セリフ集は動画かき集めて何度も見たんだけど、「フッ」の後にトゥメが微妙に沸いてる声入ってて、それめっちゃわかると思ったわ。
ツアー通して恒例になってるこの甘いセリフ、今までも数々のキャアアを供給してくれたけど、関西弁バージョンほんとによかった。
私が関西弁話す人じゃないからかもしれないけど、自分の現実とは程よく一線を画して甘さと妄想が増幅される感じ。(妄想増幅されすぎな気もするけどな)
しかもみんな初日と2日目でセリフ変えてきてくれて嬉しいよ。
2日目はデートネタが多かったかな。
それを全部繋げると、昼間ジュンギュとユニバ行って、昼ご飯はジョンウと串カツ、おやつにジョンファンとたこ焼き食べて、夜はドヨンとあべのハルカスで夜景見ながらディナー、その後梅田駅でジェヒョクと待ち合わせ、寝る前ジフンから電話かかってきて次の日曜HEPで観覧車デートのお誘いいただくっていう、前世でとんでもない徳を積んだか今世でCD何億枚積んだかってくらいの夢のトゥメライフがあなたを墓へと導きます。
みんなよかったけど、えっドヨンめっちゃ頑張ったじゃん!と思った後に、ホテルで一生懸命セリフ練習してた話バラされてたの可愛すぎた。ドヨンのプロアイドルぶりの裏側に実はある、そういう一生懸命さがほんと好き。
はぁ。やっと気が済んだわ。←
ちょっと甘セリフ集で暴走しすぎたけど、冒頭で書いた京セラ初日アンコール以外で覚えてることって何かな?と考えた時に、次に思い浮かぶのはこれです。
ジョンウのベテルギウス。
これを現場で生で聴けるなんて。
ちょこっと軽く歌ってみせただけではあるけど、歌ってるとこ見れたのがすごく感激でした。
「ベテルギウス歌って」書いてくれたトゥメさんほんとに天才ほんとにありがとう。
家帰ってから前に上げてくれたの久しぶりに聴いたけど、やっぱりいいわこれ。ジョンウの声の幼さ柔らかさ切なさ力強さ、夜の匂いから涙の匂いまで全部ここに詰まってる。
セトリの1曲としてフルで歌うのはやっぱり難しいのかな。でもいつか聴いてみたい見てみたい。
なんかジョンウは歌ってるところを見たいと思うんだよね。耳で聴くだけじゃなくて目でも見たい。
他の推してるボーカルたちだってそうなんだけど、ジョンウは特にそれが強いのなんでだろう。
表情や雰囲気、まぁそうなんだろうけど、年齢なのかなとも思う。もう終わりに差し掛かってきた少年期の、歌う声も肌も眼差しも、全部見ていたいんだと思う。(は、肌・・・?って思うかもしれないけどなんとなく伝わって)
はぁ好き。
ジョンウは本当に生で見るべき。鋭くて硬くてでも脆くて瑞々しい。本当に刺さる。
あとジュンギュの歌がめっちゃよかった。
もともとジュンギュの歌声好きだけど、HELLOのアルバムがどの曲もジュンギュめちゃくちゃよくて、ツアー始まる前から生で聴くの楽しみにしてたんだよね。
あまり調子よくなくて被せ大きくしてた時もあったらしいけど、京セラはすごくよかったんじゃないかと思う。
たぶんHELLOだったと思うけど、うっわこれ最高!ってアレンジ聴かせてくれたとこあって、前の人が「クゥー!!」って感じで仰け反ってるの見てそれめっちゃ分かりますと思った。
でもまぁ歌はね、いつも言うけど本当に全員がとてもよい。それにそれぞれの個性がさらに際立つようになってきた気がする。
私最初の頃はっていうか結構長い間、トレは音源聴いただけで歌割り当てるのちょっと難しかったです。特に難しかったのがイェダム、ジョンウ、アサヒの区別なんだけど(自分の推し分からんのかいって話だけど、ごめん最初は迷うパートもあった)、いつも謎だったのがドヨンなんだよね。
ドヨンの歌声ってものを掴めてなくて、誰も当てはまらないから、じゃあドヨン?みたいな感じで。(本当に申し訳ない)
でもHELLOのドヨンのパートがどれだけ私を幸せな気分にしてくれたか。バリバリのメボの歌だけがいい歌ってわけじゃないことを具体的な経験として教えてくれたドヨンの歌。
そのドヨンがHere I Standで聴かせてくれたパートがものすごくよくて、ドヨンのいいとこが凝縮されてる上に歌唱力自体もずいぶん上がったと思いました。
ドヨンもマシホのパート結構受け継いでるけど、歌唱力に定評があったマシホに少しでも近づこうと頑張ったのかな。マシホがドヨンを育てたんだなぁ、なんて思った。
そしてあとはオレンジ。
ペンラのオレンジ色綺麗って話は前回書いたけど、京セラのオレンジはもう一つ今までと違ってたことがありましたよね。
ジョンウが出だしを歌い始めて一瞬私固まった。
日本語だ・・・。
私前はオレンジ韓国語の方をよく聴いてたけど、10人になった後少し気持ちが落ち着いてきてからは日本語バージョン聴くようにしてました。
マシホを思うんだよね。
悲しい気持ちじゃなくて、逆に前向きな穏やかな気持ちでマシホ元気でいるといいなって思いたくて日本語聴くんです。
私これマシホ目線で聴いてるの。
恋愛の曲だろうけどそうじゃなくてマシホとトレの今の日々を思って聴く。
切なさはあるけど、悲しいとか辛いとかじゃなく。それぞれの日々を生きながらもし会うことがあったとしたら、それがこんな風に幸せな時間で、明日もそれから先もずっと君たちは笑ってて、僕も笑ってられるようにって、お互いがお互いにとって変わらず心の支えであってくれたらいいなっていう、そんな気持ちで聴いてました。
だからジョンウが日本語で歌い出した時、一気にいろんなものが溢れてきてフリーズして、そしてそれから待って私ペンラ点いてないじゃんと思って慌てて点けた。←
そんなへっぽこな始まりだったけど、逆にそれがあったからか泣いたりせずに穏やかに綺麗なオレンジ色を眺めていられたし、前向きに歌詞を噛み締められた。
日本語で聴けてよかった。日本語で歌ってくれてありがとうって思いました。
それからアンコール待ち。
「なんかさ、もう1回!をとーれーじゃ!にしようって話があるみたい」
と次女から聞いた時、私はそれいいじゃんと思ったんだよね。
BEAUTIFULみたいに一旦歌い終わる感じからリピートする曲って、何かしらあった方が合わせやすいことは合わせやすいかもなとは思ってた。もう1回!だけが楽しそうなのが嫌ってだけで。
WINNERも間にうぃーの!って入れますよね?私現場知らないので動画で見ただけなんだけど。
そういう感じでとーれーじゃ!って入れるの想像したら、悪くないなって思って。
だけど私らの周りはもう1回派か無言派が多かったみたい。1人だけ?とーれーじゃ派いたっぽいけど、誰も乗らないので続かなかった感じ。それいいじゃんと思ったならここで私も乗るべきなんだろうけど、すいません、勇気が出なかった。
でもやっぱり大きい会場だと合わせるの大変だよね。
なんかもう大輪唱。どこに合わせたらいいのかわかんなくて、もう永遠にビューティーホーから進まない勢い・・・ってのは言い過ぎだけど、でも揃ったのかどうなのかよくわかんないうちにアンコール始まってしまった感。
で。
そのアンコールなんだけど。
すいません、アンコール待ちだけ書いてまたここで終わる・・・。
なかなか書く時間取れなくて・・・いや寄り道ばかりで本題いかないからか。
だけど私には全部が本題なので、雨の日の淡いブロマンスも全部が本題なので(むしろここが主題では・・・←)、誰が何してたってレポには相変わらずならないけど、気が済むまで書きたいんです。
ただあのスキズの現場の準備もあるのでね。
私もさすがに、ジョンウがジョンウがジョンウが(開場)ジョンウがジョンウが(開演) ジソンーーー!!!とはならないっていうか、したくないので・・・。
でもスキズ行く前にジナンの誕生日に便乗して上げたいものがある・・・けど無理かなぁ。ってジナンの誕生日どころか翌日のユニョンの誕生日も過ぎましたけど。そしてステイの皆さん分かっております、イエニの誕生日も過ぎました。みんな、おめでとう!!(いや本来それだけ言えばいいんだけどさ)
あ、あと、もう一つおめでとうがある。
ジョンウ卒業おめでとうー!!
えっ、ブレザーどうした!?(まずそれ笑)
育ちすぎて小さくなっちゃったのか、めんどかったのか。いや周りが着せるよね、やっぱきつくて着れなかったのかな。
体も心もすっかり大きくなったよね。
3年前これ。↓
あんた中学の卒業式もブレザー着なかったのか。
いや着てます。
中学の卒業式も一部ヒョンたちが乱入したけど、高校の卒業式はメンバー全員で参加。
全員参加で、
「チョンチョンイ!!チョンチョンイ!!」
コンサート並の煽りかましたヒョンたち。と弟一名。
カラシ高卒業式と言えば私はやっぱりスキズヒョンジンのが今も忘れられないんだよね。最後だからって、これから一人で通うことになるイエニがヒョンジンとお揃いで一緒に制服着てったのが切なく微笑ましく胸に残ってるけど。
普通に私服でヒョンたちに紛れて父兄ぶってるジョンファン、君もだいぶ微笑ましい。
でも卒業おめでとうだけど寂しいね。
ボサボサ頭での登校姿も、
テキトーな感じで手を振りながら送迎車に向かって歩く姿も、
登下校時の制服セルカも、
制服ブイラも、
制服レコーディングも、
ブレザー完全行方不明。
ではなくて、もう見れないのかと思うと寂しいよ。
Vライブとかいっつも制服着てたイメージあるけど、それだけ学生とアイドルの両立を頑張ってたってことだもんね。
すごく大変だったと思う。
でも一つのことに打ち込むのもまた違った大変さがあるんだと思う。
大学進学をひとまず見送って選んだ歌手として成長する道、そこに踏み出す姿を応援してる。
卒業おめでとう、ジョンウ。
って京セラどこいったのか。
何が何だかよくわかんない話になってしまったけど、ライブレポではないってことだけはわかる。←
こんな調子ですが、続きお待ちいただけるとありがたいです。
*画像お借りしました*