と、次女が散々文句垂れてた初日の席だけど。
一時的に大優勝でしたこれ。
きらきら星のひ、つまりアリーナEってことなんだけど、Eの後ろにさらにFがあるんです。でもEの中でもめちゃくちゃ後ろでしかも私らのところはFが少ししかない場所でした。なのでEでも後ろの通路が結構近くて。
始まる前はきーらーきーらーひだよ!?と言ってた次女、
「光ってたわ・・・めっちゃキラキラ光ってた・・・」
と、終演後はすっかり放心状態だったけど、
「ママなんて特にさ、ジョンウが、」
- ̗̀ ꒰ঌ✨😇✨໒꒱ ̖́-
↑ 私。
「・・・ママ?」
ママはお星様になりました。
めっちゃキラキラ光ってる。(自分がなのか・・・)
っていうアンコールの話はまた後でするとして、話は京セラ着いたところから始まります。
この記事全然レポじゃなくてほぼ私の日記なので、ライブレポ読みたい方が求めるものはここにはありません、ごめんなさい。
予約してた大阪行きの夜行バスが運休になって、急遽新幹線で向かうことになった私たち。
始発の新幹線で行くよ!と鼻息荒かった次女だけど、まぁいつも通りのこの有様だよね。
「今日もハルトのために禊いだわ」
「動詞で使えるんだそれ・・・」
さすがに滝禊(シャワー笑)だけだったけど、朝そこから始めるにはかなり早起きしなくちゃいけない。
三度の飯抜きより早起きが嫌いな私たち、たとえ朝シャワーしなくても、到底始発になんか乗れんのですよ。
何時頃のに乗ったかは覚えてないけど、新幹線でジョンウと朝ご飯食べてジョンウと一緒に仲良く寝ました。(ものすごい語弊)
で、急いで行った理由は(いや急いでないけど←)、次女がCD積むからです。
3/22リリースのブラッククローバー主題歌「Here I Stand」、これのCDを会場予約するとリハ観かお見送りが当たる(場合が稀にある←)わけだけど、はずれてもオフラインイベント抽選に応募できるシリアルが封入されてるっていうことで。
入ったばかりのバイト代を握りしめて、次女はもう当てる気満々。
でもさ。
もしかしたら枚数制限あるかもしれないからママも協力してって言われたけど。
「並ぶのはいいけど誰が払うの?」
「・・・ママ?」
・・・えーと、この子のママさんはどちらに?(私か)
いやちゃんと払ってもらうけどね。いずれはね・・・。そしておそらく永遠に来ないいずれという日。
でもまぁとにかく2人で並んだわけですよ。
並び始めたのが11時?11時半?たぶんそれくらいの頃で、もうリハ観は間に合わないって言われた上で並びました。そして買えたのが14時過ぎ。
私の中では今までで最高に長い列だったと思う。スキズの時も並んだけど、あれは販売開始前の動かない時間も込みだから、すでに動いてる列でこんなに長時間って初めてでした。
しかも寒いのよ。
大阪着いた時はなんだ全然寒くないじゃんと思ったけど、この列長時間日陰で並ぶんですよ。
でも、あーカイロとか買ってくればよかったーと震える私に次女が差し出してくれました。
「はい、カイロ」←ハルトのトレカ
ありがとうクッソあったまる。
そして寒さに耐えて並んで買って、手にしたこのくじの束。
→ 1分後、紙切れの束。(うん分かってた)
「もう1回並ぶ!!」
「やめな。開演までに買うところまで行けるかわかんない」・・・て言うより金ないよ。
失意と空腹に打ちひしがれる次女を励ましつつ荷物を預け、ケンタッキー買ってご飯にしました。
空腹が満たされると次女の元気も回復し、オフラインイベントに当たった時の予行練習が始まりました・・・(白目)
イベント内容わかんないけど、サイン会って想定でハルトと何話すか一人であれこれ喋ってた。(聞けよ母)
そうこうしてるうちに明日の席が出る時間になり、全然期待してなかったので次女何も言わずに一人でそれをふらっと見て。
「えっえっえっえっえっ!?!?」
え?
「は?は?は?は?は?」
は?
「えっえっえっえっえっ!?!?」
戻るんかい笑。
ではなくて。
次女が何見てたのか私は知らなかったので、呑気にまだ残ってたポテト食べてたんだけど。
これ見て!と次女が出したスマホの画面見て、今食べた賀来賢人が鼻から飛び出るくらいに驚いた。(いろいろおかしい)
AnyPASSに表示された明日の席。
「Aってなに・・・?」
「きだよ!!ききた!!」
待って目の前きらきら光って何もかもが分からない。
「えっえっえっえっえっ!?!?」
戻る気持ちがほんとにわかる。
あんたのエニパスおかしいんじゃないの!?じゃあママ自分の見てよ!わかった見てみる!
で。
「えっえっえっえっえっ!?!?」
ごめんもうほんとそこから離脱できない。
でもまぁAって言ってもどのくらいのAかによるんだけど。
ええとあの。
ものすごいAです。
最前ではないけど全身が震えるくらいの番号でした。
もう開場してたので、入って明日の席見てこようって話に。(今日の席にはもう興味ない笑)
そして実際目にした席は。
「やばい死にそう・・・」
「生きててよかった!!」
生死の境を彷徨う我ら。
ただ端っこの方なので、メンステ中央はだいぶ見にくいかなって思った。アンコールで袖に来たらほんとに生死の境を彷徨いそうな近さだけど。
プレミアム落ちてショックだったけど、敗者復活大優勝な気分。一生分の運を使い果たしたのかもしれないけど、我が人生に悔いはない。
でもプレミアムシート、実際見てみるとこれでプレミアム・・・?って思う席もあったりで、納得いかない人も多かったんじゃないかな。
普通の席の倍以上払って、振り返ればそこはDとか・・・。まぁセンステ近いってことだけど、普通に遠い人もいた感じだよね。
これも運だし他にもプレミアムの特典はあるし、でもプレミアムって一括りにするよりSとSSみたいにさらに分けて金額差別化したらよかったのかも。
そして明日の席に心ゆくまで取り乱した後は、さてじゃあ今日の席に着きますかということで。
「・・・一気に遠くなったね」
「双眼鏡準備しよ」
京セラEの後ろだと、さすがにセンステもめっちゃ遠い。背が低いこともあって私ほんとに埋もれてました。
でもスクリーンがめちゃくちゃ大きい。前の人が背高くてもこれならいける。
次女はスクリーンに映らない時のハルト見る用に双眼鏡の準備してたけど、私はペンラの準備に取りかかりました。
そしてこのペンラがさ。Twitterトレンド入りしたへっぽこ制御。
ねえこれ連動できてるの?って正解が全く見えない、色とりどりに点灯してる自由すぎるライトの色。
今回イルコン初のペンラコントロールが入ったんだけど、事前にアプリに席番入れるようにアナウンスはあったけど、で、それから?って話なんだよね。
開演前に接続し直さなくちゃいけないのか、それとも席番入ってれば制御されるのか、よくわかんなくて。
まぁ点けてみんなと同じ色になったら大丈夫でしょと思ってたけど、待ってみんな色バラバラなんだけど?っていう状況。
接続できない人のためにヘルプブースはあるんだけど、もうめちゃくちゃ長蛇の列。え、ここCD売ってる?ってくらい笑。
私と次女も点けたらお互い色が違ってたので一応並んだんだけど、これ開演前に順番来るのかな?って感じで。
次女が仲良くしてるフォロワーさんもその日入ってたからペンラどうしたか聞いてみると、
「席番は朝入れておいたけど会場内で接続できなかったから、ペンラオッパのとこ行って接続してもらったよ」
ペンラオッパ笑。
いやそこではなく、再度接続必要なのか。
私たちも接続しようとしたけどできなかったんだよね。でも席番入ってれば大丈夫説もあったから、もし間に合ったらヘルプブースで見てもらおうかってくらいでいたんだけど。
トレよりペンラオッパに会いたい今。
結局開演に間に合わなそうで途中で断念して席に戻ったけど、それまでの間にもTwitterではいろんな説が交錯してました。
でも最終的に席番入ってれば大丈夫説が有力だと思って席に戻ったんだけど、戻ってる途中で一瞬テストが入ったみたいで。制御されてる人はその時だけ同じ色に光った。(青だったっけ?忘れたけど)
私たちもちゃんと制御されててほっとしたけど、これをもっと早くやってくれてれば・・・ってめっちゃ思った。
だけどやっぱ微妙なのよこの制御。
公演中みんなが青い中で、あのすいません私だけオレンジなんですけど・・・あの今度はあの人だけピンクなんですけど・・・っていう、突然変異株の出現が。かと思えば、あのすいませんあの辺一帯消えてますけど・・・っていうクラスターが発生し。
制御っていうかペンラ自体の接触の問題もあるのかも。今までのコントロール入ってない回でも私しょっちゅうライト消えてて、新品電池入れても付けてるアクセがスイッチに当たらないようにずらしてもダメで、このペンラ接触悪いのかなと思ってたんだよね。
ちなみに一番最初のイルツグッズ発売された時に一緒に買った公式品です。
そんで消える度に電源入れ直すんだけど、そういう時に上手く制御されないのかなとか思ったり。
まぁどうでもいいけど。(尺取ってごめん)
だけど私最初はペンラコントロール要らない派でした。YGは自グルの色にだけ光ってればいいっていうか、そうじゃないと嫌だった。
でも統制乱すのも嫌だし、それに何でもかんでもYGはこうだ!っていう考えやめよう、ひとまずやってみてそれで嫌だったら嫌でいいし、とか思って。(iKONいなくなって新事務所で動き始めていろいろ考えた)
そしたら意外とよかったんだよね。
ペンラコントロール自体は初めてじゃないから、そういう初体験の感激ってことではなく。
グループカラー一色に染まって一体感増幅させるのが醍醐味なYGのライブだけど、こういう一体感もいいなって思った場面があったんです。
一番はやっぱりオレンジ。
オレンジの時はオレンジ色になるんだろうなってのはもちろん想定してて、初日の席ではうんやっぱオレンジ色だ綺麗だねってくらいだったんだけど。
2日目はラストセンステの上昇ステージで歌い終わるトレたちの後ろ姿と、そのバックに広がるアリーナ全体からスタンドのオレンジ色の海を眺める席にいたわけで。
そこには初日は分からなかった光景があったんです。ペンラのオレンジ色がグラデーションのようにブロックごとに消えていく光景。
そして全部消えた後、会場の照明に青く照らされたトレたちの後ろ姿がものすごく刺さった。
過ぎていった幸せな時間、願いを込め見上げた空、泣きたくなるほど綺麗な夕焼け。
ただでさえいろんな想いが込み上げる曲だけど、並んだその背中が声なく歌うアウトロが聞こえた気がした。
誰が言ったかもう忘れたけど、トレたちもグラデーションみたいで綺麗だって。
彼らが胸の内で何を思ったかは分からないよ。でも綺麗な夕焼けを見せてあげられてよかったとすごく思った。
あともう一つ。これは考えすぎっていうか、テンション上がりすぎて私の記憶が改ざんされてるだけかもしれないけど。
リズムタ、ベンベンベンの先輩カバーの時、ペンラが赤、黄、青、水色って変わったこと。(順番わかんないし他の色にもなってたかも。←そこ大事では・・・)
リズムタは赤、ベンベンベンは黄色ってのは想像してた。
でも水色ー!?うおー!先輩後輩感!
しかも青ー!?ぬおー!ファミリー感!
っていう、YGナムジャグルの絆を勝手に感じて熱くなってました。
今回ダンサー連れて来るって話を見た時、CRAZYかHITECHか分からないのに、もしかしてiKONできなくなったから全員でリリリやるためにオンニたち連れて来るの!?と一人で沸いて、いや埼玉すでにiKON143だったけどリズムタやったじゃんと次女に冷静に指摘されてしょぼんとなった。(iKONよりWINNER!ってことでは決してないよ。変わらずiKONやってくれてほんとに嬉しい)
でもここでペンラがWINNERの青も灯してくれて(と勝手に思ってる)、なんかすごく感激だった。
そして一緒にステージ盛り上げてくれたダンサーさんはHITECHの方だったけど、いくらトレが大所帯でもやっぱりダンサーがいるパフォーマンスはさらに迫力あってめっちゃかっこいい。
それにトレたちの成長ぶりを見た気がした。
トレちゃんたちとHITECH先輩じゃなくて、しっかりTREASUREのステージで、ダンサーがちゃんとバックダンサーになってた。
あと私あれがめっちゃかっこいいと思った。コマウォでダンサー従えて出て来るハルト。
ハルトは華があるから一人でも存在感あるけど、ラッパーがダンサー連れて後から登場って場面が私は好きで、だからここすごいテンション上がったしハルトめっちゃかっこよかった。
スタンドマイクで派手に歌うアサヒとのバランスもいい感じで、京セラのコマウォほんとに最高だった。