リスオくん、今回もまた、握ってごめん。
昨夜キングダムの記事を一生懸命書いていて、あともうちょっとで終わるって時に来た通知。
「HAN HaPpY SKZ-RECORD」
あ、0時か。(時報かよ)
じゃなくてさー!!
やばいやばいやばいやばい。
どしよどしよどしよどしよ。
リスオリスオリスオリスオ。←
(リスオくん、Wish You Backの時に書いたけど、ママ用のハンジソン捕獲してきたと長女が誕生日に買ってくれたチップかデールの小さいぬいぐるみです。なおその後の調査の結果、チップだということが判明しました笑)
ジソンまた新しいの聴かせてくれるの?
しかも今度はめっちゃ楽しそうなタイトルじゃん。
と、この時は思ってたんですよね。
チャニバンか何かでスポあるのは知ってるんだけど、公式投下された時の衝撃を大事にしたいのであえて見てません。
そして今問題なのは、これを今すぐ見るかどうかということ。
先にキングダム記事終わらせてから見るか、それを中断してジソンを優先するか。
文章はのってる時に書かないと無理。こうやってペースを乱されるのが嫌だから普段はいろんな通知を切ってるんだけど、キングダム最終回後に何かあるかもと思ってYouTubeとVLIVEの通知入れてたんだった。
でも書き切って頭すっきりしてから見た方がいいだろうと、また記事の続きを書き始めたんだけど。
次女からLINE。
「ハンが1人でも幸せに生きていってほしいってー」
なんだそれは聞いてねえし!!
もう無理、気になりすぎて続きが書けん・・・。
ということで、見ました。
そして。
僕がそばにいなくても
1人でも幸せに生きていってほしい
恒例の、一時停止。←
おいこれはまたアレか。
女と別れる歌。
ていうかこれは彼女が去るんじゃなくて自分が去るのか?
えええ!?ついにジソンが女を振るのか!?
いや待て待たれい。落ち着けい。
リスオくん片手に深呼吸して、続き再生。
そして見終わってまずしたこと。
リスオの生死確認。←
これ歌詞切ないのに結構のれるんですよね。
だからリスオくん握ったり振ったりで、ちょっと心肺停止したかもしれないので。
じ、じ、人工呼吸を・・・!(やめれや。)
で、次にしたこと。次女にLINE。
「1人でも幸せに生きてなんていけないってジソンに言いたいんだけど、どう伝えたらいい?」
「今すぐbubble課金しな」
ですよね。←未だにやってない人。
それはさておき感想です。
最初に思ったのが、Wish You Backと似てるなってこと。
それから、come back to meって言うならなんで自分から別れたのかってこと。
心が変わって冷めたのはどっちかちょっと迷ったけど、僕がそばにいなくてもなんてことはフラれた側は言わないだろうから、自分から別れを告げたんだろうなと。
(英語字幕見たら「My mind has changed」「I didn't smile」だったから、たぶん合ってる)
まあ恋愛なんていろいろだから、好きでも別れなくちゃいけないことなんて多々あるけど。
そんな悲しい思いをさせたくないので、一生ジソンを幸せにしてくれる猛者とお付き合いしてほしい。
いや、ていうかさ。
この主人公はジソンなのかってことよ。
Wish You Backは君の名は。がモチーフだから主人公瀧くんだろうけど、今回はどうなの?これ何かモチーフある?
次女にLINE。←検索バー感覚
そしたら返ってきたのが、
「知らない。あたし日プで忙しいから長女かグーグルに聞いて」
長女かグーグル。
並列バランスおかしくないか。
と言いつつ長女にLINE。
でも一向に返ってきません。
(ちなみに今朝になってから「寝てたわー私知らんから次女に聞いて」っていう姉妹の絆を感じる返事がきてました)
なので勝手に自説を展開。(調べんのかい)
Wish You Backに似てるのが、どうも私には気になって。
君の名は。のラストで2人は再会を果たしたけど、もし会えずにいたらってのがWish You Back。
でもその後少し長い時間が経ってから、再会したって話なんじゃないかなと思うんです。それがHaPpY。
でもその時彼は彼女に別れを告げた。やっとチャンスが訪れたのに、選んだのは別れ。だからI have no more chancesで。
でもなんで別れたのか。
それはやっぱりAre you happy out thereってことなんだと思う。
あれから長い時間が経ったから、彼女には彼女の今現在の世界がもうできていて、そこに新しい恋人がいるのかどうかは知らないけど、時間を戻すように自分の元に戻ってきてと言えなかったのかなと。
心が変わった感情が冷めたっていうのは、あの時に戻るのはお互いもう無理だって悟ったって感じかな。
そうじゃなかったら、彼女が自分自身を責めないようにわざとそう言ったのか。
とにかくそうやって戻ることはもう諦めるしかなくて、でもせめてあの時みたいに夢に出てきてほしい。本当は、I want you to come back to meっていう。
ドヤァ!←
いや違うわ。
そんなん自分の好きに聴いたらいいんです。
作者の意図を汲むのも聴き方の一つだけど、自分の感情を自由に巡らせるのも、音楽だからこそできること。
自分自身に共鳴させて、あぁ分かるな、いい曲だな、好きだなって思えばいいので。
私も普段はそんな感じだけど、ジソンの曲はやっぱいろいろ考えたくなる。
どういう思考回路でこの詞を書いたのか知りたくなる。知りたくなるっていうか、解釈したくなる。←オタク・・・
でもこれ上げる前に、何かインスピレーションを受けたものがあるのかどうかだけ確認しておこうと思ってTwitter見て。
はぁ〜、なるほど!
CloseとWish You BackとHaPpYは続いてるストーリーなんだとか。
3分の2ドヤァ!(Closeの分差し引きましたw)
戻りたいあの時って、Closeなのか・・・やばい待て死ぬ・・・。
それは戻りたいわ。そして戻れないわ。
あーダメだ、泣く・・・。
HaPpYいい曲だけど、Wish You Backほどの切なさの衝撃はなかったんですよね。
Are you happy out thereの歌い方がめっちゃツボだったけど、リスオ振り回してのれるくらいだから、歌詞より曲がよかったんですけど。
Closeから順番に聴いてみて下さい。恋が始まって、すれ違って、終わった・・・。
HaPpYのアルファベットが大文字小文字交じってるのは、2人がもう別々の幸せを生きるしかないからなのかもね。
Are you HaPpY out there
君がそばにいなくても
1人でも幸せに生きていける
そう歌いながら見る君の夢。
ジソンがそんな恋をしなくていいようにまじで猛者求む。
Close聴いて、Wish You Back聴いて、上に戻ってHaPpY聴いて下さい。
