一生一緒だよ。

ミノのその言葉を思い浮かべて、青く染める目蓋の裏。

遅くなったけど、ミノ、誕生日おめでとう。





ロートーンからハイトーンまで自由自在のオールマイティーなミノのラップが大好き。
歌えば抑えた低い声に胸が締めつけられる。
そういえば私が「ラッパーが歌う歌ってなんでこんなにエモいんだろう」って思った最初の人が、たぶんミノです。
クールそうに見えて実はものすごい感激屋さんで、涙もろくてコンサートですぐ泣く笑。
そういうところが大好き。
そしていろんな番組で見せてきたバラエティーセンス。
時々私の理解を遥かに超えてしまうファッションセンス。
それから、絵画の才能。
アーティスティックなんて言葉に収まりきらない、その才能と評価。

あまりにもいろんなものを持っているから、時々だけど、ミノが遠くに行ってしまうような気持ちになったりもします。
そういう時に思い浮かべるのが、ミノのあのいつもの言葉。
言いすぎたって全然ありがたみ薄れないよ。
もっと何度も聞かせてほしい。
いっしょういっしょだよ。
呪文みたいに目の奥がパァーっと真っ青になる。
揺れる青い波と、優しい4つの眼差し。
うん、大丈夫だよって思う。






ステージのミノ。どんなスタイルもみんなかっこいい。

そもそも顔がめっちゃ好みなので、グラビアとか最高です。




やべぇ。





やべぇ。






やべぇ。←

(グラビアじゃないし、やべぇ対象がミノじゃなくなってる笑)


実は最初はジヌくんの相手はミノ一択だった私。



ユンジヌに寄り道してたりしたから、この感じ久々でめっちゃいいわ。




でもやっぱり4人が一番いいね。



あれからもう1年なんだね。
フニジヌのいない間、ユンと一緒にしっかり留守番。
WINNERというグループを守りながら、MINOという世界を広げながら。




これほんと感激だったし、



これもほんと感激だったけど、



できればこっちで。←


ミノのソロの時はユンがMV出てたけど、今回のユンのソロでも安定の。


出ちゃいました笑。

ていうか一緒にやってる曲もあるしね。
ソロって言っても絶対ひとりじゃないうぃのソロ。だから好き。


ミノのソロアルバム「TAKE」、今でもよく聴きます。タイトル曲だけじゃなくて全部よかった。
タグのもとになってるLove and a boyも、何かの始まりを予感させるようなイメージで、初めて聴いた時すごく引き込まれたのを覚えてます。




ミノはきっと人を引きつける力が強い。
カリスマ性というのかな。
どんな分野でも発揮できるその引力は、これからもっと強くなるはずで。
でもその引力には青い光が絶えず流れ続けてるんだと、私は思ってます。




3月30日。ミノ、誕生日おめでとう。
温かさと新しさに満ちた一年を。
そしてもちろん、健康で幸せでいてね。







*画像お借りしました*