今頃だけど、ビルボードジャパンのプレイリスト企画。
STAY HOME をテーマに、いろんなアーティストにプレイリストを作ってもらう企画です。
スキズは一人ずつ数曲選んで、それを一つのプレイリストにしてましたけど。
選び方に性格出てて笑ったわ。
(出典:ビルボードジャパン公式サイト)

自分たちの曲アピールとSTAYへの思いやり。
なんだけど、Grow Up 選んでるのがチャンビンの真面目さをよく表してる。
宣伝だったら今は絶対TOP かSLUMP だけど、テーマがSTAY HOME (=リラックス、ゆっくり過ごす みたいな意味で捉える人が多いみたい)となるとどっちも合わないし・・・。
いや待てSKZ2020でも宣伝いけるな。
日本語バージョンあるからレバンタか?うーん・・・。
お、チャラゴイッソなら癒し効果あるし、これだな。
そんな感じだったかどうかは分からないけど、宣伝とテーマと自分の好みの全部をちゃんと考慮した感が偉いです。
ブルピンのSTAYは私も大好きですけど、ここでブルピン選んでも大丈夫なのかな?と一瞬思ったり。
でも、大丈夫だったわ。
その後にすごいフォローしてくれる人いたから。
11.配慮
12.配慮
13.配慮
どんな縦社会に生きてんだおまえ!!
いやでもこれがジソンのいいところなのよ。
この配慮はそんなに損得勘定じゃないと思うんです。もっと純粋な気持ちでの、先輩への配慮。
ジソンは目上年上の人にすごく気を遣うので、前はメンバー内でもヒョンには基本敬語を使ってたみたいで。
だからまず先輩を立てるっていうのは、彼にとっては自然なことなんだろうなと思います。
続いては、趣味と配慮兼ね備えた事例です。
1ミリもブレない。
いいよスンミン、最高。
おかげでゾンビ2回目だけど。
スンミンがDAY6でくるのはジソンも予想してたと思うけど、スンミンならファンならではの名曲持ってくると思ってたんじゃないかな。
そしたらまさかの最新作からの3曲っていう。
新作選ぶところが配慮ってわけね。
ゾンビ被っちゃったけど、これほんといい曲。
スンミンのカバーからデイシク興味持って、けっこう聴くようになりました。
そして最後はある意味配慮レベルMAXです。
22.強制的配慮
イエニ・・・任務は終わったよ、ゆっくり過ごして。
なんかもうイエニが自分で選んだのかも定かじゃないけど、曲とコメントのギャップがありすぎて泣ける。
いやわかんないけどさ。
もしかしたらイエニはSLUMPがすごく好きで、好きな曲だから聴けばリラックス出来るのかもしれないけど。
でも日本語バージョンっていうのがあからさますぎて吹いた。
ちなみにMTVジャパンでもプレイリスト企画あります。でも同じコロナ感染拡大予防でも向こうのテーマはAlone Together (一緒にひとりを楽しもう)なので、ゆっくり過ごすとかリラックスとか考えなくていいからラク。
スキズも自分たちの曲選びやすいし、ちゃんと趣味と宣伝揃ったプレイリストになってました。
スンミンはここでももちろんデイシク。ほんとに好きだよね。そんなスンミンが好き。
ジソンはDistrict9のコメントで、朝起きる時に聴くとすぐ起きられる魔性の曲ですって言ってるのがよすぎた。
そしてあれを思い出しました。寝てるところに曲かけて起こして、寝起きで踊らせるやつ。
あれも確かDistrict9だったはず。
ブサイクすぎてモザイク処理が必要だったスンミンとか、上裸で寝ててモザイク処理が必要だったリノとか、モザイク処理どころかこれは映しちゃいけないやつだと言われ撮影止められるバンチャンとかほんと面白すぎた。
あとはジソンがD(Half moon)入れてたのがなんか嬉しかったです。
ほんとこの曲好きなんだなって思って。
覆面歌王で歌ったのがすごくよくて、私も今でも時々見ます。
せっかく作ってくれたプレイリスト、夕飯作りながら流してみようかな。
覆面歌王の時。
めっちゃ上手かったよ。
*画像お借りしました*