9/2(金)、紹介状を持って、朝からN市立大学病院に夫と行ってきました病院

予約時間は9:30でしたが、初診療の手続きが必要な為、15分前に到着。

初診の手続きを済ませ、受付番号を手渡されました。

産婦人科の待ち合いスペースには、男性は夫一人だけあせる
やっと番号を呼ばれ、ドクターの診療開始。

検査の流れは、
①初診時検査
②月経中採血
③子宮卵管造影
④高温期採血
⑤検査結果報告
計5回の通院となります。

本日D2ですので、②と①の一部に必要な血を6本採りましたガーン
(染色体検査の為、夫も採血しました)

一週間後(生理が終わる頃)に、残りの①の採血をします。

③は過去の結果を持参したので免除ビックリマーク
通院1回減りました~爆笑
①の超音波検査も(たぶん)免除ニヤリ

④は6月に受けた不育症の検査項目と重複してますが、検査方法?が違うので、受ける必要があるそうですショボーン
(6月に受けたお金がもったいなかったなぁ・・・)

タイミング的に最短で全部終わりそうと、ドクター。
そして、検査結果が出るまで妊娠NGと言われ、今周期は妊活お休みですガーン

あと、2回目の流産の時、(自費で8万くらいするけど)、原因究明の為、絨毛検査を受けた方が良かったと言われましたショボーン

↑↑
そんなこと言われても、今回は受けない、というのが夫婦一致の意見だったし、お世話になっている先生にも、反復流産での絨毛検査は勧められなかったんですよねーもやもや

お会計札束
私 12,110円
夫 10,740円
全て保険適用でしたふぅ

牛しっぽ牛からだ牛あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま

11時過ぎていたので、ランチをして帰ることに。

ホル辛まぜそば、大盛りでニヤリ
ストレートの太麺が1.5倍。

ホルモンが口の中で溶けて、美味しかったぁ照れ
マヨネーズが、ピリ辛をまろやかにしてくれ、満足のいく一品でした割り箸