わたしが、11月末腸炎になって寝込んだのをきっかけに、高校生の上の子のお弁当を夫が作り始めた件。





かれこれ、2ヶ月経ちました。





その間に冬休みがあったものの、2ヶ月ほぼずっと続いていることに、最近驚いています。






ちなみに、先週はこんな感じでした↓

上達したかどうかはわかりませんが、

スーパーで買ってきたお惣菜を投入する、

というワザを覚えた模様ですパー






年明けは、こんな感じでした↓



なんていうか…ぶー



そろそろ、『弁当作り交代して』
と、音を上げてくれても、
いいんだけどなぁ~にやりなんて、
思い始めている自分がいますパー




やっぱり、我が子から、
『今日のお弁当のおかず、
おいしかったよ(また作ってよ)ニコ
と、言われるあの感じは




捨てがたいものがあるなにやり、と。




失って初めて気付くって、やつですね。




言われてたときは、
あー、ハイハイ、また今度ねほっこり
と返事をしつつ、

内心は、朝からしょうが焼きや肉巻きは
作るのめんどくさいんだケドなーぶー
などと、思っていたワタクシ。




今では、
しょうが焼きも、肉巻きも、
作ってあげたいワにやり、という
心境になりつつあります。
(だって、毎日きゅうり・ミニトマト・
卵焼きの繰り返しで、気の毒なんだもの…ねー)




まぁ、でも、もうしばらく、
見守ってみようかなうーん




もう少し、おかずのレパートリーが
増えますようににやり




娘にも、
『パパのお弁当スキルも
まだ伸びしろあるかもしれないから、
目を摘まずに、応援してあげようよ』
と、声を掛けておきました。



上の子は、そこら辺は素直なので、
『ハイわかりました真顔
と、申しておりました。



伸びるかなー。

伸びないかなー。

伸びるといいけどなー。