★透明な音色  ピアニスト★
音楽教室ピアノ・歌(声楽)
講師:えばら あおい (群馬県桐生市)
 

【Blogでシェアしている事】

 

全ては繋がっている

という観点から

 

音楽・人間・エネルギーの 仕組み

日常生活にも活かせる内容をシェア

 

音楽・心・身体・スピリチュアル・科学・宇宙 など

「気づきを促す」「感性を養う方法」

「心と身体と脳の安らぎ」Etc.

 

 

6/23(日)お試し開催WS


↓詳細

 

 

 TODAY'S
 
生徒さんから学ぶ事

 
 
「子育ては、親育て」
 
と同じように
 
「生徒さん育ては、指導者育て」
 
 
老若男女問わず、
生徒さんから教えて頂く事は沢山あります❤️
 
 
 
先日は、
転校するSちゃんの最後のピアノレッスンでした💐
 
 
転校してきてから
転校されるまでの約2年半、
Sちゃんが成長していかれる姿を
見守らせて頂きました❣️
 
 
最後は、Sちゃんの希望で
二台グランドピアノで締めくくり、
お母様にも聞いていただきました⭐️
 
 
成長が見られて嬉しい❤️と
涙ぐむお母様のお姿に
私もウルッと…
 
 
 
Sちゃんのご自宅は電子ピアノで、

レッスンに来る度に、
「グランドピアノは響きが全然違~う!」

と言っていました。
 


お母様には、毎回、

曲の仕上げの際には
グランドピアノでの演奏を
聞いていただきたいな、
 
成長している姿をお見せしたいなと思っていたのですが、
 
Sちゃんの許可が下りず、
希望が叶わずにいました😭
 
 
 
最後のこの日は、
SちゃんのO.K.が速攻に出て、
拍子抜けしてしまった私ですが😲、
 
最後にお母様にお聞かせできて良かったと、
心から思いました❤️
 
 
お母様は、私に、
感謝のお言葉をくださったのですが、
 
「許可を出してくれたのはSちゃんなので、Sちゃんに言ってください。」
 
と私はお母様にお伝えしました。
 
 
 
Sちゃんも
自信が出てきたからO.Kを出してくれたのだそうです㊗️🎊
 
 
 
この2年半、

お母様のお気持ちと、
Sちゃんの気持ち、

初めは異なる部分もあり、
それぞれの気持ちを考慮しながら、

私の気持ち
(親子が重なり合う喜びにSちゃんを向かわせたい)

をコラボさせながら、
レッスンをさせていただきました。



楽しければ
上手にならなくてもそれでいい。

 
そう、思われる方は多くいらっしゃいますが、

実際のところ、
ピアノに関しては、

上達すれば楽しくなるのは当たり前で、

逆に言いますと、
教材のレベルだけ上がってしまって
自分の技術レベルが上がらないと、
楽しめなくなる事を
 
皆様ご存じないのです😓



他の音楽教室からの転入
という事もあり、

ピアノは、初級段階以外の途中からの基礎改革は難しいのですが、

それでも
将来を見据えた際に、
色々な曲でピアノを楽しめるように、
 
Sちゃんの可能性に目を向けて、
楽しみながらも
テクニックや音楽性の基礎を身に付けて差し上げたいと思いました🌷


それは、
私自身が、基礎改革をした事で
ピアノを弾くことが本当の意味で楽しくなったからです✨
 
 
 
Sちゃんは少しずつ意欲的にピアノを弾くようになり、
 
苦手だった譜読みも早くなり、
 
テクニック、
特に腕の柔軟性による音色の変化と、
自分の音を意識的に聴いて
楽しむ余裕が生まれた事により、
 
音楽性のレベルがグッと上がりました☺️✨🎉
 
 
 
これは、
私の提案を受け入れてくださったSちゃんとお母様、
 
そして
ご家庭でもピアノを練習する環境をしっかりと作ってくださっていたお陰です🌷
 
 
そして、
基礎改革には
 
自己認識を受け入れる事が大変重要で、
自分の出来ない所をきちんと見る必要があるのですが、
 
 
Sちゃんは、
自己認識となる私の助言を苦言や否定と受け止めず、
 
意欲的に取り組んでくれました。
 
 
私を信頼してついてきてくれたSちゃん、ありがとう!
 
 
 
Sちゃんの成長を見守らせて頂けた事、嬉しく思います⭐️
 
 
これからも元気で
ピアノを楽しく続けてね😉💙
 
 
 
6/23(日)のWSでは、
子供のような無邪気さを取り戻せますよ😉
⭐️詳細は↓こちら↓を押して下さい⭐️
 

 

LINE公式アカウント

江原葵★Neiro Room

 

イベント・WS・ブログ・YouTube

等の総合お知らせを随時配信

 

 

オリジナル絵本出版

『音楽の魔法物語』シリーズ

大人も楽しめる絵本★