昨日は司にやられました。
(うちの夫観て)
夢にまで登場したからね。
亮ちゃん(*´﹃`*)てなってます。
錦戸期到来です。笑
エイト全員大好きですが、もともと突出して好きなコンビが「やすば」と「ヤンマー」で、時々この相方にデレ期がやって来ます。
ああ、それにしても可愛いかった。
夫婦揃って可愛いかった(´∀`)
俳優錦戸はやっぱり素晴らしい!!!


そして、まだ特典も見れてない「ジャム」ですけれども、聴きまくっています。
私事で考えなくてはならないことが山積みで、心ここに在らず状態で聴いていると、時々胸に刺さるフレーズが飛び込んできて急に泣けてくる情緒不安定。
俺節もそうだったな。
色んな言葉が自分の気持ちとリンクして、胸に突き刺さる。
その言葉は役の人物が言っているのだと思うけど、役者自身も色んなことがある中で生きていて、本当に自分の言葉として発しているものもあるのかもしれないなとか思うと、「Traffic」の内容を深読みして聴いてしまうという事態に陥るし、私を生きるよ・°・(ノД`)・°・って必要以上に泣く(「生きろ」聴いてます)。
深いよな、シンプルなのに深い。
すばるの生み出す歌詞って。
いっぱい悩んでここにいる今だからなのかな。

俺節以前から歌詞の意味を勝手に深読みするクセはあるけれど、俺節以降より歌い手(作り手)の気持ちを深読みするようになってしまってます。
(俺節病)

そして、安田章大は言うまでもなく天才。
(急に高まる)
とにかく、全部いいんですよね。
(結局)
エイトの事調べたり、考えたりして作られた愛のこもった曲だから。
それから蔦谷さんといしわたりさん、最高か!!ってなった関ジャムからのDO NA I好きだ〜
てか、全部好き。
(結局←2回目)


ジャムを聴き始めたタイミングと私事が発生したタイミング(ま、きのさん界隈常に波乱万丈笑)で、更新されたweb。
ヤスのwebには、ほんとに命削って戦って苦しかったことが書かれていて、世の中でつぶやかれていたヤスの体調不良説など本人が発信しないことには極力触れないようにしている私は、それを読んで苦しくて泣きました。
きっとどんなに辛くても続けていかなきゃいけないものが目の前にあって(自分にとってプラスのこともマイナスなことも)弱音を吐いたら心折れてしまうから言わないでがんばってるんだろうな。
ヤスは過去の事として「あの時は辛かった」と雑誌のインタビューなどで語ったりはあっても(それもあまりない記憶)、なかなかその本音は言わない人だよね。
そんなヤスがwebで語ってくれてた。
・°・(ノД`)・°・
終わったばかりの俺節のこと。
全て受け止めてギュッてしてあげたい。
(やめて)
でもね、そんなヤスの言葉で私もがんばろうって思える。

「ジャム」もヤスの言葉も私ががんばれる宝物になりそうです。


で!!

「忍びの国」観てきました!!!


だいぶ核心ネタバレしてるよ。
これから観る方は、読まないで劇場へ!!!






{77FE4AC5-1798-497E-B871-6282A2CE5A06}


すんごい良かった。
ストーリー展開が最高。
忍者がうじゃうじゃ出てくる映像は異常に高まるし、戦いのシーンの大野さんは大野さんならではの素晴らしさ!!!
あのシーンの映像も無門のことだったのね・°・(ノД`)・°・とか…もう。

そして1番は、あのラストの「川」のシーン。
え、お前ここで泣く?!てくらい私、ここで号泣でした。
戦いの中での無門と平兵衛の心のやり取りが伝わってきて、あれただの戦いのシーンじゃないよね。
・°・(ノД`)・°・
二人のやり取りが苦しくて苦しくて。
・°・(ノД`)・°・
ただの獣だった無門が人間の心を取り戻した瞬間。
いちばん好きなシーン。
それが伝わって来てからの「十二家評定衆」への反発…というか、平兵衛の復讐とでもいうのかな。
カッコヨスギルダロ。
そのシーンで鈴木亮平さんも大野さんもすごいなって思ったし、大野さんの役者としてのイメージはずっと怪物くんだったんだけど(はじめて役者仕事を見たのが怪物くん)、無門という役で私の中の大野智がガラッと変わりました。
やっぱりすごいわ。
好き。
ニノちゃんの次に好き。
この順番は変わらないのだけど。
ああああああああああああああああ!!
あの「川」が観たくてもう一回行きたい。


あ、貰えましたよフライヤー。
{AA923F51-1EE2-423E-AC4D-21BD126BCCFD}

{3A1568C3-A6D2-4539-AF5A-E93C56023D39}

楽しみです。

最近のきのさん映画事情は、無限の住人のあと。

岡田氏の「追憶」。
岡田氏はやはりすごい俳優。

俺節の合間に「美女と野獣」の日本語吹替と字幕の2回。
もう、幸せオーラに包まれて、それだけで幸せになれるディズニー映画の威力。
ずっと浸っていたい、あの世界。

で、今回の「忍びの国」となってます。
観たい映画はたくさんあれど、なかなか全部はいけないもんだ。
「ジーサンズ」も観たいのに。
でも、来週「銀魂」公開(7/14公開)。
「海辺の生と死」(7/29公開)も行きたい。

とか言ってる間に、ジャムコンも始まるじゃん!!
この夏の勢いはすごいわ!!





では、また。