てつじんです。

 

局が進むにつれて、配牌を見る前に考えておくことがあります。

 

それは優先事項の確認です。

 

自分がトップになるために、どのような展開にもっていけば、

後半戦有利になるのかを考えます。

 

項目はいろいろありまして、例えば、

 

1. 和了る

 和了れば当然点数が増えますので、有利になります。

 ただ、安い和了で親で連荘してしまうと子が和了るチャンスが増えるので、

 ラス前などは打点も考えなければなりません。

 

2. 和了れなくても聴牌はとる

 次局以降の点差を考えて、より楽な条件にするため。

 跳満ツモ条件が、出和了OKになったり、満貫ツモOKになったりします。

 

3. 親に連荘させない(連荘させる)

 自分が点数を持っていればさせないように。

 特に親がトップ目や2着目なら、連荘させない(聴牌させない)ようにする、などなど。

 

局が進むにつれて自分により有利な展開をつくります。

ラス前で2着目の親から立直、4着目が仕掛けているといった状況なら、

親の現物で仕掛けに刺さりそうな牌を切るなど、

点数を減らしてでも局を進めることのほうが大事なときもあります。

 

最終目標はトップであり、その局に和了ることはあくまでも過程です。

何故配牌を見る前に考えるのか、

それは好配牌だと和了りたいという欲に負けないようにするためです。

 

何が1番大事なのか考えて次の局にのぞむことが大切です。