aoitoriのこんな映画見たよ。(おすすめするのもあれば、しないのもあるケド)



「フリンジ」見ました!




実は、以前、借りたDVDに「フリンジ」の第一話が入っていて、


見たことがあるのですが、


ストーリーがうまく飲み込めず、


「これは、見なくていいや」


と、それ以上DVDを借りなかったのです。




ケーブルテレビで見れるので、とりあえず録画しておこうと思って、


シーズン1から2まで録画をためておいて、


「よし、見てみるか」


と、なって、また第一話から見たのです。




やっぱり、第一話は、「うーん」となりました。




「FBI捜査官が、テロと戦う話なのかなぁ


そういうドラマはいっぱいあるしなぁ


でも、いっぱい撮り貯めてあるので、流し見するか」




と思い、第二話に進みました。




すると・・・




第一話とまったくストーリーの印象が変わります。


違うドラマか?と思うくらい、印象が変わりました。




面白いかも・・・




と、なって、もはや流し見は不可能になり、


真剣に見始めました。




ハマりました!




もし、私と同じように、サンプルの第一話をみて、


「いいや、見なくても」


と、なった方がいたら、ぜひ、第二話を借りてみてください。


面白いです。




ただし、難しい!!!


このドラマ、難しいんです。




とくに、文系の私には、難しかったー




サイエンスなんです。ストーリーの中核が。




「フリンジ」とは、非主流派という意味で、


フリンジサイエンス(非主流科学)という分野の研究や事例を、調査、研究していく話なんですが・・・




すでに、難しいですよね。。。




でも、このフリンジサイエンス、要注意です。


これを受け入れないと、このドラマの魅力は、わかりません。




要は、科学的には、ありえないことを、科学で解決していく。


説明がむずかしい・・




もっと砕いて言えば、現時点では、科学的に不可能とされていることが、


「フリンジ」の世界では、現実に起こり始めているのです。




たとえば、若返りの薬とか、人間を溶かしちゃう科学物質とか、もっとぶっ飛んで


タイムスリップとか、死者の記憶を取り出すとかです。




この、シュチュエーションダメな人は、荒唐無稽だ。


と思うかもしれませんが、


「ありえんでしょ現実には、」


というような事件を、科学で解決しようとしていくので、(まあ、けっこう無理やりですが)


そこがハマれれば面白いです。




アメリカでは、「Xファイル」に似てる。


と、言われたらしいですが、「Xファイル」は、どちらかというと、宇宙人よりだったので、


それともまたちょっと違う感じはします。




そして、なんといっても、主人公のFBI捜査官オリビア・ダナム役のアナ・トーヴ




aoitoriのこんな映画見たよ。(おすすめするのもあれば、しないのもあるケド)



彼女が魅力的です。


FBI捜査官だから、タフかと思いきや、ちょっと繊細で、でも頑張り屋さんだから、


がんばっちゃっうんです。


結果、タフなんですけど、頑張っちゃってるね、という感じがかわいらしい。


そういう性格が、親近感を持てます。


でも、超優秀な捜査官です。




aoitoriのこんな映画見たよ。(おすすめするのもあれば、しないのもあるケド)



そして、久々に出現したナチュラルメイクでOkの正統派美女です。


ちょっとグイネス・パルトローを思わせます。


とにかく、彼女がかわいい。人を引き付ける魅力があります。


オーストラリア出身だそうです。




さらに、事件の解決のキーマン、ウォルター・ビショップ博士役のジョン・ノーブル




aoitoriのこんな映画見たよ。(おすすめするのもあれば、しないのもあるケド)



いい味だしてます!!彼もオーストラリア人だそうで。


「ロードオブザリング」に出演していたみたいです。




悪人顔ですけど、このウォルターが、かわいいんです。


この天才科学者のウォルター・ビショップ博士が、フリンジサイエンスを駆使して、


事件を解決に導きます。




それから、ウォルターのお目付け役、息子のピーター・ビショップ役のジョシュア・ジャクソン




aoitoriのこんな映画見たよ。(おすすめするのもあれば、しないのもあるケド)


「ドーソンズクリーク」のペイシー役(主要キャストらしいです)で有名だとか。




彼も、IQ190!!の天才。


父である、ウォルターとの確執があり、素直になれず、皮肉屋ですが、


かなり優しくて、父思いです。




新米FBI捜査官のアストリッド・ファーンズワース役のジャシカ・ニコール




aoitoriのこんな映画見たよ。(おすすめするのもあれば、しないのもあるケド)



アストリッドって名前なかなか覚えずらいですね。


ドラマの中でも、ウォルターにたびたび名前を忘れられてます。


「たしかAのつく名前の・・・」という感じで。




ウォルターの助手的役割で、変り者のウォルターにうまくついていってます。


おもしろい髪形ですよね。チリチリちゃんです。




登場人物は、少ないので、親近感がわいてきます。


ただ、敵がたくさん登場するので、そっちを覚えるのが大変かも。




次回は、第一話について書きます。