「なんか最近、パン派なんだよね。」




はい。もう本日のブログは終了である。




なぜなら、



このブログに書きたい事は、この言葉が全てだからである。




これじゃあ、みなさんに怒られてしまいますね。。
でもどうしよう…もう書く事ないんだよな…
よしこうしよう!今日は、


蓮池とパン


について書いていこうと思います!!



…どうでも良いと思ってるそこのあなた!

私もです…



蓮池の記憶の中でいちばん古いパンの記憶は、お店で購入する際に切って貰っていたというものである。
地域それぞれに、山崎パンの小売店のようなお店があり、そこでパン1斤お願いすると、長〜い食パンから一枚一枚切ってくれるのである。

蓮池家はいつも6枚切りを買っていたが、他にも8枚切り、ちょっと贅沢5枚切り、10枚切りやサンドウィッチ用など、用途に合わせておばちゃんが切ってくれた。

今のように小分けにされたものを買うようになったのはいつからかなぁ。近くにスーパーが出来てからかな。



そして2番目に古い記憶は、うちの近くに本格的なパン屋さんが出来たことである。
小学校低学年だったか、家からほど近い場所に、お店の窯で焼いたパンを提供するパン屋さんが誕生したのだ。当時では珍しいスタイルのパン屋さんで、よく母が買ってくれた。

子供達は菓子パンがお目当てだったが、アンパンマンのジャムおじさんが焼いてそうな、いわゆる山形食パンというものを初めて見て興奮したものである。
そして、ギザギザのパン切りナイフが我が家に初めて登場したのもこの頃だったか。



因みに蓮池家は、週に2回、パン朝食の日というのがあった。記憶は定かじゃないが、確か火曜と木曜だった気がする。
いやしかし、昔を振り返ってたまに思うが、うちの母ちゃんはよくもまあ仕事をしながら、毎朝朝食の支度をしてくれたもんだ。自分1人のでもメンドイなと思うのに…頭が下がります。。



さて、てなことで、蓮池は割と昔から美味しいパンを食べていたようだ。ただし上京して、一人暮らしを始めてからは、朝食に食パンというのはあまりなかったように思う。

そして最近の朝食はご飯と味噌汁、何かしらのタンパク質に野菜サラダ、ぬか漬けという日本食メニューだった。


そんな蓮池が、何故パン派になったのか。。
それは…



パンが食べたい気分だからである!





もう、なんだろうな、、こうなる事はブログ書く段階で分かってた事なんですがね。
まあ、改めまして、ブログタイトルの通り、蓮池、最近、パン派です(笑)


ってなことで、食パンをパン屋さんで購入。



それをパン切りナイフで切って、



トースターで焼いたらお手軽朝食の完成!!



うまーい!!

もー、ほんと、最近なんかパンなんですw
初志貫徹!!


今度はバターを作ってみようかなぁ。。

ちょっと夢膨らみつつも、蓮池のパン派転向により被害を被っているお方が約1名…




ぬかこさんすんません、、、
蓮池の御飯派復活まで、もうしばらくお待ち下さい…ヌカ。。


はす

https://hasubass.wixsite.com/hasubass-web-site

https://twitter.com/kyounonukako

 

 

 

メディアサイトFUNDOさんで記事を書きました!

↓↓↓↓↓

【ミュージシャンが潜入取材!】日本初となる無印良品のホテル「MUJI HOTEL GINZA」に行ってみた

 

 

ぬか床ぬかこのLINEスタンプが好評発売中です!

皆様ヨロヌカ!!

↓↓↓

 [ぬか床のぬかこ]

https://store.line.me/stickershop/product/4057714